2016年12月7日(水) 10:00〜11:45 参加者8名 作業内容 そば畑のはざ撤去とそばの唐箕がけ そば畑の作業はハザカケ撤去と蕎麦束を堆肥ボックスに入れて終わりました。 唐箕掛けしたソバは23Kgありました。但し製粉すると18Kg程度になると思われます。 |
2016年11月5日(土) 10:00〜11:45 参加者 11名 作業内容 そば畑の草取り、はざかけづくり そばは順調に生育を続けて腰の高さほどまでになっています。雑草にほとんど負けていませんでしたので、畑の周りの草を刈り取りました。 同時に竹を使って、はざかけづくりを行いました。材料の竹の調達に若干手間が掛かりましたが、畑にあわせて二ヶ所に設置。そば刈の準備が整いました。 | |
2016年10月1日(土) 10:00〜11:45 参加者 10名 作業内容 そば畑の草取り 前夜からの雨もあがって種蒔き後最初の定例会は草取りでした。 濃い肥料と間隔を狭くした畝のおかげで?そばは雑草に負けず元気に育っていました。 生育に悪影響となる、つる性の雑草を重点的に除去しました。 気温は比較的低かったものの大変蒸しあつい中での作業でしたが、豊作の予感を胸に秘めての作業で力が入りました。 | |||
2016年9月3日(土)、7日(水) 9:15〜11:00 参加者 3日8名、7日6名 作業内容 畑への肥料投入、土起し 種蒔き準備 充分な施肥と、種蒔き前の土起しの繰り返しによる雑草の根絶がそば豊作の秘訣との情報から、一般的な肥料より濃度の高い稲作用肥料投入しました。 また耕運機2台を駆使して複数日にわたって土起しを行いました。 | |||
2016年8月6日(土) 9:15〜11:00 参加者6名 作業内容 堆肥へのボカシ投入、及び大坂池南のヒマワリ畑周囲の地域性苗木のトリミング 秋そばの豊作を目指して、畑の奥にある堆肥置き場にボカシを投入しました。 その後、ヒマワリ畑に移動して畑を取り囲む様に植えられている地域性苗木を、生垣風に剪定しました。 隠れていたひまわりが遠くからでもよく見えるようになりました。、 |
||
2016年7月2日(土) 9:15〜11:00 参加者9名 作業内容 ハザカケしたそばの廃棄、後片付け、及び大坂池南のヒマワリ畑の草取り ハザカケ以後、全く雨の降らなかった日はたったの3日でした。 |
2016年6月4日(土) 本日は8名参加 今月はそば畑の草取り 今年の春そばは、ほぼ順調に生育し実も付いていて、久しぶりに収穫が期待できそうです。ただ、雑草が猛烈に繁茂して一部ではそばの丈を越すほどになっていました。 2時間半の活動ではすべてを取り除くことは出来ませんでしたが、作業終了後、試食会などの臨時活動も含めたこれからの活動予定の確認を行いました。 |
||
2016年3月12日(土) 本日は8名参加 班の定例活動に先行する形で行政にて畑の土起こしとチップ撒きをやっていただきました。今月の活動は草の根っこ取り、リン酸肥料の散布と鋤きこみを行いました。 気温は低めだったものの、快晴の空の下で作業に精を出しました。 また堆肥置き場のブルーシートが道路からの景観を害しているとの指摘があり、ブルーシートが見えないよう堆肥の上に直接かぶせる作業も行いました。 |
|||
2016年2月13日(土) 本日は7名参加 活動の場所を岐阜県坂祝町に代えてそば研究会を行い、プロの技を実感しました。 目の前に広がるそば畑を先ず確認し、そこで収穫されたそばによる3種類の調理法、「もり」「かけ」「ぞうすい」の違いを味わいました。春そばの成功を目指して、大いに英気を養いました。 |