2022年11月19日(土)9:30~14:00
臨時活動日 参加14名 子ども4名 計18名
作業内容:脱穀と唐箕掛け
先週の刈り取り量からかなりの量が有りそうなので、今回も参加者には昼のお弁当持ちをお願いしました。
動力脱穀機と動力唐箕の2台をフル稼働させました。
さらに脱穀機で取り切れず残ったソバの実を手作業で集め、唐箕も2度掛けして空の殻が混じらないようにしました。
玄蕎麦の収量は27㎏ありました。昨年は玄蕎麦4.5㎏、今までの最高は2016年の23㎏ですので今年は大豊作です。
稲架を撤去し、蕎麦の茎束を堆肥ボックスに入れて作業を終わりました。
20221119a.jpg 20221119b.jpg 20221119c.jpg 20221119d.jpg
20221119c1.jpg 20221119e.jpg 20221119f.jpg 20221119p.jpg
2022年11月12日(土)9:30~14:00
臨時活動日 参加14名 子ども1名 計15名
作業内容:刈り取りと稲架かけ
今年は台風の被害もなく、雑草も少なくて生育は順調のように思えました。前週に準備した稲架だけでは足りず、竿を1本追加しました。
実の入っていないものもありますが、刈り取り量は昨年よりは確実に多いように思えます。
臨時活動でなので人手不足が心配され、参加者には出来れば昼のお弁当持ちをお願いしてありました。晴天に恵まれさわやかな秋空の下でハイキング気分で頂くことができ落ち着いて作業を進めることが出来ました。

1112b.jpg 1112c.jpg 1112d.jpg 1112A.jpg
1112p.jpg
2022年11月5日(土)9:30~11:30
定例活動日 参加 8名
作業内容:稲架づくり
参加人数はやや少なかったものの、穏やかな晴天に恵まれた作業日和でした。 2枚の畑にそれぞれ稲架を設置しました。 支柱は行政から支給していただいた木杭を、横棒は昨年新調したマダケです。 今年のソバの作柄は昨年と同様に実の入っていないものもありました。実がどの程度取れるのか気になります。
稲架の設置後は東側の柑橘畑の草刈りとそば畑周りの草取りを行いました。

1105c.jpg 1105d.jpg 1105e.jpg 1105f.jpg
1105a.jpg 1105b.jpg
2022年10月1日(土)9:30~12:00
定例活動日 参加 22名(内子ども4名)
作業内容:草取り
順調に生育し、雑草もほとんどありませんでした。畑周りの気になった草を引き抜いたり、畑の隅に薬味用に植えた紫蘇や茗荷の手入れを行いました。
作業は1時間ほどで切り上げ、蕎麦の花を見ながらの野点のお茶会を行いました。
お菓子はお饅頭と茹栗。皆何服もお代わりして初秋の一日を楽しみました。
20221001a.jpg 20221001b.jpg 20221001f.jpg 20221001e.jpg
20221001c.jpg 20221001d.jpg
2022年9月17日(土)9:30~12:00
臨時活動 参加 7名
作業内容:草取り、土寄せ
種まきから2週間が経過しました。
今年は種まきのあと雨が降ってくれたので、順調に発芽、生育していました。
雑草もあまり多くなく、土寄せと草取りを同時に行う事が出来ました。
臨時活動で参加者が定例日より少なかったものの、予定通りに作業を行う事が出来ました。
併せて東奥側の柑橘畑の繁茂した雑草を刈払い機で除去しました。木には小さな実が少し付いていました。
0917c.jpg 0917b.jpg 0917e.jpg
0917d.jpg 0917a.jpg 0917f.jpg
2022年9月3日(土)9:30~12:00
定例活動日 参加 13名
作業内容:秋そばの種まき
早朝の小雨はなんとか上がりましたが、大変蒸し暑い中での作業になりました。
先回取り残した下段の畑の根っ子取りをほぼ全員で、同時に上段の畑の耕運機による畝起こしから作業開始です。
雨で土が湿って柔らかくなっていて耕運機にとってかなり悪いコンディションでした。
この状況は昨年と同じで、今回も悪戦苦闘しました。
草の根っ子取りが出来ていたので草の絡みはあまりありませんでした。
種まきは耕運機で起こした畝を整える作業が暑い中大変でしたが、土が湿っていて水遣りの必要がなく比較的順調に進みました。
20220903a.jpg 20220903b.jpg 20220903c.jpg 20220903d.jpg
20220903e.jpg 20220903p.jpg
2022年8月20日(土)9:30~
臨時活動日 参加 12名(内 子ども1名)
作業内容:上、下の畑を耕耘機で耕す。
草の根っ子はレーキで取り見た目はきれいになって上の畑は終わり、下の畑は残る。
次回に作業したい。
最後に有機石灰と鶏糞肥料を入れた。

image0.jpg image1.jpg image2.jpg
2022年8月6日(土)9:30~11:30
定例活動日 参加 9名
トウモロコシの刈り取りから畑は放置状態でした。そのためとても畑とは思えないほど雑草が生繁ってしまいました。
今月は雑草の除去を行いました。
先ず、刈払い機3台を動員して刈り取り。その後、刈り取った草を畑の周囲に集めました。
猛暑で参加者もやや少なく、熱中症に注意しながらの大変な作業でしたが何とか完了できました。
8月はそばの種まきの準備のため臨時作業にて土起こしと施肥を行う予定です。
0806a.jpg 0806d.jpg 0806b.jpg 0806c.jpg
2022年7月17日(日)9:00~11:30
臨時活動日 「トウモロコシもぎ取り体験」参加 会員14名、一般23組(52名)、行政1名
今年で3回目の「トウモロコシもぎ取り体験」です。
トウモロコシは順調に生育し、1000本近い作柄と思われます。
但し、大変残念なことに気象条件が活動の日程と合わなかったと思われ、出来栄えはみずみずしさとはほど遠い、皮が堅く実が縮んだものばかりでした。
当日は前夜の雨も上がり、9時過ぎには参加の方も集まって来ましたが、その後人数は伸びずでした。
しかし、参加された方はもぎ取りを十分に楽しんでいただけたと思います。
もぎ取ったトウモロコシのなかで状態の良いものを選別して、持ち帰って頂きました。
0717a.jpg 0717b.jpg 0717c.jpg 0717d.jpg


トウモロコシはゾウなどの動物の好物なので、実のもぎ取り後の株をそのまま残して茎や葉を東山動物園のエサにしては、という話がありました。
休園日の19日に会の有志と東山公園の職員の方で刈り取りを行いました。
出来栄えが悪く余ってしまったトウモロコシの実も動物のエサになるとのことで、状態を確認して一緒に引き取って頂きました。
市民の皆さんだけでなく動物園の動物も喜んでもらえたと思います。(ゾウ、サイ、クマ、レッサーパンダが食べたとのことです。)

0719a.jpg 0719b.jpg
2022年7月2日(土)9:30~11:00
定例活動日 参加14名
7月の定例活動日でしたが、連日の猛暑を考慮して有志活動としました。それでも皆熱心で14名の参加がありました。
作業内容は先週の臨時活動で取り残した余分な実の摘果と害虫対策としての雄穂の撤去です。
皆で手分けして作業したのでは順調に進みました。熱中症のこともあり早めに切り上げました。
さらに、予定している「もぎ取り体験」会の準備その他の要領説明を班長が行いました。出来るだけ大勢の市民の方に楽しんでもらいたいと思います。

0702a.jpg 0702b.jpg 0702c.jpg 0702d.jpg
0702p.jpg
2022年6月25日(土)9:30~11:30
臨時活動日 参加13名
鳥よけネット張り
6月の臨時活動の2回目。いよいよ鳥よけネット張りです。
ネットは畑の全面を覆う必要があるため少人数では出来ないのですが、13人集まって作業。
昨年使って、保管しておいたネットなので上手く張れるか心配でしたが、全員の息が合って2面の畑に順調にネット張り出来ました。
これでカラスに襲われる事はほぼないと思われます。
作業後、全員で集合写真を撮りました。


0625b.jpg 0625a.jpg
0625p..jpg
2022年6月18日(土)9:30~11:15
臨時活動日 参加12名(内子ども1名)
作業は除草・摘果・杭打ち
順調に育っています。そして雑草もまたしっかり伸びています。
実入りのいいトウモロコシにするために、1株に1つの雌穂を残す摘果を行いました。 生育にややばらつきがあるので、雌穂が1本のものはそのまま、2本以上ものは一番大きい雌穂だけを残しました。
畑の中は2週間で雑草が繁茂していましたので、除草。 次週に予定していいる鳥よけネット張りのために杭を合計18本打ちました。


DSCN3084.JPG DSCN3090.JPG DSCN3093.JPG DSCN3095.JPG
2022年6月4日(土)9:30~12:00
定例活動日 参加12名
作業は除草・追肥・土寄せ
順調に発芽した苗がすくすくと育って、丈も大きいものでは1メートルを超えています。そして雑草もしっかり伸びています。
畑の周りは行政の手できれいに草刈りが行われています。
畑の内部の雑草が目立って大変見苦しい状態でした。トウモロコシの苗の生育にも悪影響が心配。
畑内部の草刈りでは刈払い機が使えません。全て手作業で行いました。

IMG_0739.jpg IMG_0740.jpg IMG_0741.jpg IMG_0743.jpg
IMG_0745.jpg IMG_0746.jpg IMG_0072.jpg
2022年5月7日(土)9:30~12:30
定例活動日 参加10名
作業は除草、間引きと移植・追肥・土寄せ
今年の種は順調に発芽しました。雑草もしっかり伸びています。
快晴でさわやかな風の中で作業することが出来ました。
種を一穴に3個蒔いたところは苗を一本に間引きました。抜いた苗のうち元気の良いものは発芽しなかったところや空いている場所に移植しました。
これで畑2面のほぼすべてに苗が植わっていることになりました。
全ての苗に追肥し、土寄せを行いました。これからの成長が楽しみです。
併せて、畑の東奥に植えてある柑橘類周りも除草を行いました。

DSC_4212.jpg DSC_4214.jpg DSC_4215.jpg DSC_4220.jpg
DSC_4230.jpg DSC_4241.jpg DSC_4243.jpg DSC_4224.jpg
2022年4月2日(土)9:30~11:30
定例活動日 参加12名
作業はトウモロコシ種まき
先月の活動で土起こしと施肥を行い、いよいよ種まきです。
耕運機で畝を立て、手作業で幅の修正と畝の上面を平らにしました。
30~40㎝間隔で約450株分の1200粒ほどの種を蒔きました。品種はハニーバンタムです。
0402b.jpg 0402e.jpg 0402f.jpg
0402a.jpg 0402c.jpg 0402d.jpg
2022年3月5日(土)9:30~11:30
定例活動日 参加16名(内体験参加1名)
久しぶりに暖かい日となって、体験参加の方もありいつもより多めの参加者がありました。
作業は4月に予定のトウモロコシ種まきの準備です。2月に堆肥を撒いたので、今回は苦土石灰と肥料です。
トウモロコシはたくさんの肥料が必要ということでたっぷり散布しました。
併せて東奥にある柑橘畑にも肥料を入れました。
また畑周りの落ち葉を集め、堆肥プールに投入しました。
20220305a.jpg 20220305b.jpg 20220305c.jpg 20220305d.jpg
20220305p.jpg
2022年2月5日(土)9:30~11:30
定例活動日 参加8名
1月は第1土曜日が1日で活動を休みとしたので、本日が2022年の最初の活動となりました。
今季一番の冷え込みで活動開始前の9時ごろは雪模様でした。それでも8人が集まって作業開始できました。
春にトウモロコシの植え付けを予定しているので、昨年プールに投入した堆肥を取り出して畑に撒き、耕運機で土起こしと堆肥の鋤き込みおこないました。
堆肥は水分不足かやや熟成不足気味でしたが、畑の土に上手く馴染んでくれることを期待して作業を進めました。
畑の北の隅にはや水仙が咲いていました。
欧米では水仙は「希望」のシンボルだそうです。夏のトウモロコシ、秋のそばの豊作に希望が持てそうです。

0205a.jpg 0205d.jpg 0205e.jpg
0205b.jpg 0205c.jpg 0205x.jpg