2023年12月23日(土)13:30~14:30 天気 晴れ
臨時活動 会員9名、子ども1名 計10名
作業内容:サトウキビの刈取りと新苗づくり
12月は定例活動日の6日を「里山体験講座稲作コース」最終回の手伝いに振替えたため、本日が12月の活動になりました。
今年初めてサトウキビ栽培にチャレンジして、大きいものは3m位の高さまで成長しています。
サトウキビは12月が収穫時期ということで、刈取り作業を行いました。茎はとても固いので鎌と竹伐りノコを使いました。
根元のやや上のところを切り取り、さらに2節分を切り苗として隣に新たに拡張した苗畑に植えこみました。
切り株からまた芽が出るということなので切り取った後の株はそのまま残しておきました。
来年の春には新芽が出てくれることを期待しています。
切り取ったサトウキビは東山動物園のゾウの餌(おやつ?)になります。
PXL_20231223_044144700.jpg PXL_20231223_044152988.PORTRAIT.jpg PXL_20231223_050115511.jpg PXL_20231223_050135383.jpg
2023年11月25日(土)9:30~14:50 天気 晴れ
臨時活動 会員16名、子ども1名 計17名
作業内容:脱穀と唐箕掛け
先回の刈り取り作業では昼過ぎまで時間が掛かってしまいました。脱穀、唐箕掛けはそれ以上の時間がかかると予想されたので、可能な方はお弁当、昼食のお願いをしました。
脱穀ではそばの実だけでなく葉や細い茎も一緒にとれてしまいます。また草丈もばらつきが大きいので、手元付近の実はとることが出来ません。
この細い茎は唐箕に掛けたとき実に混じってしまいます。手作業で根気よく取り除きました。
脱穀機では取りきれなかった実の収集も同様に手作業で行いました。
これらの作業は参加者で手分けして行い、脱穀、唐箕掛けの機械作業と並行して進めることが出来ました。 玄蕎麦の収量は23㎏ありました。これは昨年に次ぐ豊作です。

1125a.jpg 1125b.jpg 1125c.jpg 1125d.jpg
2023年11月18日(土)9:30~12:30 天気 曇り後晴れ
臨時活動 会員11名、子ども1名 計14名
作業内容:刈り取りと稲架かけ
9月2日の種まきから77日目。本日刈り取り作業を行いました。
4日に作っておいた稲架に刈り取ったそばを掛けていきます。
準備した稲架一杯になりました。豊作だった昨年とほぼ同じ量と思われます。

1118a.jpg 1118b.jpg 1118d.jpg 1118c.jpg
1118p.jpg
2023年11月4日(土)9:30~11:00 天気 晴れ
定例活動日 会員6名
種まきから二か月、そばの実もだいぶ付いてきました。
本日は刈り入れ準備としてそばを干すための稲架づくりを行いました。
稲架づくりは毎年行っていて要領は分かっています。材料も堆肥プールの脇に置いてありますので、参加者が少なかったものの作業は順調に進みました。
1時間ほどで2連の稲架が完成しました。

20231104_011229176.jpg 20231104_011249590.jpg 20231104_011245168.jpg 20231104_011256621.jpg
2023年10月7日(土)9:30~12:00 天気 晴れ
定例活動日 会員10名
種まきから一か月余り、そばの花が満開です。
雑草に負けずに順調に育っていますが、一度倒れて起き上がっている株もかなり見受けられました。
上段の畑は草取りと倒れにくくするための土寄せをしましたが、下段は密度が高く畑の中に入りにくいため、畑の周囲の草取りのみ行いました。
南側のサトウキビも風でやや倒れ気味でしたが、大きく育っています。

20231007-(8).jpg 20231007-(7).jpg 20231007-(3).jpg
20231007-(1).jpg 20231007-(2).jpg 20231007-(4).jpg
2023年9月2日(土)9:30~12:30 天気 晴れ
定例活動日 会員11名、行政(NPO派遣研修)1名 計12名
先回の臨時活動では雑草が取りきれていなかったので、先ず残った草と根の除去から始めました。
草取りの後、順次耕運機で土起こしを行いました。
名古屋市からの研修生は班のメンバーより二回り以上?若く、耕運機での土起こし、草取り、水の運搬と精力的に動いていただき、大助かりでした。
今回は畝は作らず、平地への種まきとしました。
種は今までは購入していましたが、今年は昨年の豊作で採集、保管していたこの畑産の種をほぼ4kg撒きました。
そば畑の隣に植えたサトウキビも順調に生育しています。

0902a.jpg 0902b.jpg 0902c.jpg 0902d.jpg
0902e.jpg 0902f.jpg 0902g.jpg 0902x.jpg
2023年8月26日(土)9:30~12:00 天気 晴れ
臨時活動日 会員4名
8月5日の定例活動日は猛暑のためか参加者が5名と少なく、予定したトウモロコシ後の畑の草刈りが一部残ってしまいました。
本日の臨時活動も期初の予定には入ってたのですが参加者がさらに少なく、また2週間の放置でまた畑一面に伸びた雑草刈りに追われ、土起こしは出来ませんでした。
草刈り後、石灰を散布して作業終了とし、土起こしは9月の定例日に行うことにしました。
0826b.jpg 0826c.jpg 0826a.jpg
2023年7月2日(日)9:00~12:00 天気 晴れ
定例活動日 会員13名 一般25名 子ども23名 合計61名
市民向けのイベント「トウモロコシもぎ取り体験」を行いました。
当初は第1土曜日の7月1日を予定していましたが、その2,3日前の天気予報では当日はかなりの雨とのことで、急遽1日順延して7月2日の開催としました。
その為かどうかは分かりませんが、市民の参加が募集予定の半数にも満たない17組しかありませんでした。
さらにトウモロコシの出来栄えが不揃いで、実が半分しかないものが多数あって作柄は不良でした。
しかし、参加していただいた方もぎ取りを楽しんで、出来の良い物を持ち帰って頂くことが出来たと思います。
残った出来の悪いトウモロコシ(数十kgはあったかと)は翌日東山動物園に引き取って頂き、ゾウをはじめ、クマやサイに喜んで食べてもらえたとのことです。
茎や葉は食べてもらいないとのことで、押切りで細断して堆肥プールに投入しました。
0702a.jpg 0702b.jpg 0702c.jpg 0702d.jpg
0702e.jpg 0702f.jpg 0702g.jpg 0702h.jpg
2023年6月17日(土)9:30~13:30
定例活動日 会員10名 子ども2名 計12名
カラス除けのネット張りです。
横桟用の竹の切り出しに手間がかかり、さらに準備したネットだけでは畑の全面を覆うことが出来ずなど、暑さの中で苦戦しました。
ネット張りのための杭打ちの間、残りのメンバーは畑の除草も行いました。
DSCN3917.jpg DSCN3918.jpg DSCN3920.jpg DSCN3922.jpg
2023年6月3日(土)9:30~12:00
定例活動日 会員12名 子ども1名 計13名
トウモロコシの苗が伸びています。
成長の速いものは雄花も雌花も出ています。
雑草も相変わらず元気よく伸びています。
今回の作業は雌花を一つだけ残すヤングコーン取りと、雑草抜きを行いました。
前日は台風の影響で風が強く大雨でした。そのため畑の脇の水路は山から勢いよく水が流れていて、畑の一部に水が溜まって泥んこ状態でした。
雨と風の影響でトウモロコシの株もかなり倒れていました。
それでも何とか作業を進めることが出来ました。
サトウキビは植えた苗の半分ほどが根付いたようで、今後の成長が楽しみです。
DSC_0711.jpg DSC_0712.jpg DSC_0714.jpg
DSC_0716.jpg DSC_0717.jpg DSC_0718.jpg
2023年5月6日(土)9:30~12:00
定例活動日 会員13名 体験参加1名 子ども2名 計16名
トウモロコシの苗が大きいもので30程に育っています。
同時に雑草も元気よく伸びています。今回はまずこの雑草抜きと追肥を行いました。
耕運機の畝立てモードで畝の底を耕すと草取りと土寄せが同時に出来るとのことでやってみました。
畝の底の草は楽に抜け、苗周りの草取りだけで比較的楽に作業が進みました。
しかし、下段の畑は畝幅が狭かったので耕運機が入れず、すべて手作業で行いました。
もう一つの作業はサトウキビの植え付けです。
DSC_0672.jpg DSC_0673.jpg DSC_0674.jpg DSC_0676.jpg
DSC_0677.jpg DSC_0678.jpg DSC_0679.jpg DSC_0686.jpg
230506_1111.jpg DSC_0684p.jpg
DSC_0671.jpg DSC_0680.jpg DSC_0681.jpg
2023年4月22日(土)9:30~12:00
臨時活動日 会員7名 子ども3名 計10名
先回撒いたトウモロコシの種が10~15cm程の苗に育っています。
一か所に3粒種を撒いているので苗の間引きと、抜き取った苗は畑のスペースに余裕があるのでその場所への移植を行いました。
同時に、畑回りの草取りと薬味用野菜のシシトウの苗の植え付けも行いました。
また、サトウキビ畑の予定地に植え付け用の溝ほりも行いました。
20230422p.jpg
2023年4月1日(土)9:30~12:00
定例活動日 会員15名 子ども4名 計19名
今日はいよいよトウモロコシの種まきです。
品種は早生の「ハニーバンタム」です。2800粒用意しました。一か所に3粒まいてその中で一番よく成長した苗を残します。さらに大きな実にするため苗1本に実も1本だけにします。 なので、およそ1000本ちかくのトウモロコシが生るとの皮算用です。
0401b.jpg 0401d.jpg 0401c.jpg 0401a.jpg
0401p1.jpg
2023年3月4日(土)9:30~12:00
定例活動日 参加6名
2月4日に参加者5人で、肥料と苦土石灰を撒布し、翌週11日に耕運機にて鋤きこみを行っています。
今回は4月のトウモロコシの種まきに備え、畝づくりを行いました。
また、行政から新たにサトウキビの苗を提供していただけることになっています。
そこで、4月の活動日に植え付けができるよう、そば畑の南側に新たに30㎡ほどを耕運機にて土お越しを行いました。
0304a.jpg 0304b.jpg
2023年1月7日(土)9:30~11:30
定例活動日 参加7名
本日はお正月休み明けすぐでもあってか、7名とやや少数の参加でした。
作業内容は竹チップの収集と散布。畑回りの落ち葉の堆肥プールへの投入です。
竹チップは昨年の11月末に会全体の活動として行った竹のチップ化作業で出来たチップを、4人がかりで奥池西のトウチク林とハンノキ湿地入り口のハチク林から夫々大袋一杯分を運び、畑に撒きました。
残った3人で畑回りの落ち葉を集め、堆肥プールに入れました。
DSC_0610.jpg DSC_0611.jpg DSC_0613.jpg DSC_0616.jpg