☆ 最近の活動紹介

令和7年10月の活動
定例活動 日時:10月11日(土)午前10時00分~11時50分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:前の夜の雨がいくらか残っており、雨が危惧される天候だったので、新池西の孟宗竹の除伐は中止し、オアシスの森散策路の藤棚より西側の整備を行った。雑草、特にアレチノヌスビトハギの除去と、通路にはみ出した枝および竹林との際で枯れている木の除去を行った。その後、藤棚向かいの「学びのひろば」が雑草が繁茂していたので、階段を含めて除草をした。

参加者:班員:8名、一般:3名   合計11名

令和7年11月の活動予定:
1)定例活動 日時:11月8日(土)午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:11月22日予定の、オアシスの森観察会に向けてのオアシスの森散策路の整備。
参加者:班員+オアシスの森維持希望者

2)臨時活動 日時:11月22日(土)午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:オアシスの森散策路自然観察会を開催。集合は森の入り口ひろばに午前9時45分に集合。参加者の誘導・引率を行う。
参加者:班員+近隣自治会の住民・子ども会会員

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年10月11日の写真
10a.jpg 10b.jpg 10c.jpg 10d.jpg
10e.jpg 10f.jpg 10g.jpg 10h.jpg
令和7年9月の活動
定例活動 日時:9月13日(土)午前9時30分~11時30分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:オアシスの森散策路の藤棚より東側の整備を行った。通路にはみ出した笹や枝および邪魔になる雑木の除伐を行い、散策路の途中の枯れた柿の木の付近に積み上げた。散策路脇の山桜の巨木の周りの笹も除去し、目立つようにした。藤棚のフジの剪定と棚への誘引を行った。

参加者:班員 10名:

令和7年10月の活動予定:
1)定例活動 日時:10月11日(土)午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:オアシスの森散策路の整備、新池西の孟宗竹の除伐
参加者:班員+オアシスの森維持希望者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年9月13日の写真
09a.jpg 09b.jpg 09c.jpg
09d.jpg 09e.jpg 09f.jpg
令和7年8月の活動
定例活動 日時:8月9日(土)午前9時30分~11時35分
場所: 名東区藤巻町集会所
作業等: 暑さ対策のため、藤巻町集会所で9時30分から、今後の班活動の予定の検討等を行った。藤巻町民にも声掛けをしたが、班員以外の藤巻町民の参加は、なしであった。
まず、参加者の自己紹介からはじめ、次に名古屋市緑地事業課による令和7年度・8年度のオアシスの森(東山公園「藤巻・山香の森」)の整備計画についての資料を基に、班長が概要説明した。次に、東山公園事務局管理課からの業務計画について説明した。

令和7年と藤巻班活動スケジュール表に基づき、予定の確認を行った。
その結果、11月に予定しているオアシスの森散策路自然観察会を11月22日(土)にし、11月8日(土)は散策路の整備日とした。
12月7日(日)に予定されている、西山学区1万歩コースを歩く会がオアシスの森の散策路を通ることになったので、協力することにした。
2月14日(土)の竹がり体験会は藤巻班主催で実行するが、緑地事業課にも声掛けする。
3月14日(土)に予定していた、クラフト体験会を1日繰り下げ、名東プレーパークと共同で行うこととした。晴天時はオアシスの森西の入り口ひろばで、雨天時は藤巻町集会所で行うこととした。このイベントも藤巻班主催で実行するが、緑地事業課にも声掛けする。
藤巻町主催の竹林整備活動は令和8年4月4日(土)と12日(日)の2日間に分けて行い、雨天時の順延はそれぞれ1週間後とすることにした。

以前入手していた(高針)新池の状況調査(眞弓浩二氏2017年提供)を複写して配布した。また、緑地事業課の落合公也氏2017年提供の第二次大戦前にあった植田山ゴルフ場についての資料も複写し配布した。以上2つの資料および藤森幹人氏編纂の「藤巻のさと構想」を藤巻町外の班員に配布し、藤巻町およびオアシスの森の歴史等について説明した。
他の班員からの提案は特になく、散会した。

参加者:班員8名

令和7年9月の活動予定:
1)定例活動 日時:9月13日(土)午前9時30分~11時30分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:オアシスの森散策路の整備、枯竹等の除伐
参加者:班員+オアシスの森維持希望者
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年8月9日の写真

08a.jpg 08b.jpg 08c.jpg 08d.jpg
参考資料:
1. NPO法人 東山の森づくりの会 藤巻班 令和7年度活動スケジュール(8月改訂版)
2. 緑地事業課 東山公園「藤巻・山香の森」整備工事 スケジュール
3. 眞弓浩二氏提供。高針新池 ため池状況調査票(評価)
4. 落合公也氏提供。植田山ゴルフ場
令和7年7月の活動
定例活動 日時:7月12日(土)午前9時30分~11時20分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等: 暑さ対策のため、開始時間を30分繰り上げ、9時30分からとした。6月の活動日は雨天中止となったが、その後東山公園の方で、オアシスの森散策路と森の入り口ひろば、藤棚ひろばの草刈りが行われていたので、集合後簡単な説明と8月9日の室内で行う打合せ会の開始時間の調整を行った後、令和6年度の整備対象から外れた、藤棚ひろばより美が市側の散策路の除草(笹刈り)と痛とにはみ出した枝の剪定と、通路間際で根本付近の大半が空洞となっていたネズミモチを切り倒した。
その後、西側のオアシスの森散策路に移動し、出てきたアレチノヌスビトハギや孟宗竹のひこばえなどの除去をした。その後、西側の雑木林の中に自生しているコクランの花後を観察し、解散した。
参加者:班員9名+オアシスの森維持希望者2名(合計11名)

令和7年8月の活動予定:
1)定例活動 日時:8月9日(土)午前9時30分~11時30分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:「8月以降の藤巻班の班活動、オアシスの森の令和7年度・8年度の工事予定について。令和7年度オアシスの森の秋の自然観察会等についての計画、令和8年度の竹林整備・タケノコ除去活動日関連のスケジュール。」などについて話し合う。
参加者:班員+オアシスの森維持希望者+名古屋市関係者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年7月12日の写真
07a.jpg 07b.jpg 07c.jpg 07d.jpg
07e.jpg 07f.jpg 07g.jpg 07h.jpg
07i.jpg 07j.jpg 07k.jpg 07l.jpg
07m.jpg 07n.jpg 07o.jpg 07p.jpg
令和7年5月の報告後の活動:
1)日時:5月24日(土)午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内 他
作業等:藤棚付近を簡単に除草し、散策路西の雑木林で新たに生えてきたタケノコの除去の後およびコクランの観察の後、東山公園地区のトウカイコモウセンゴケの自生地を観察した。
参加者:班員5名
  
令和7年6月の活動
日時:6月14日(土)開始前に雨がひどくなってきたので中止とした。

令和7年7月の活動予定:
1)定例活動 日時:7月12日(土)午前9時30分~11時30分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:藤棚のフジの剪定・誘引、および藤棚周辺およびオアシスの森散策路の伸びてきた雑草、枝などの剪定など。周辺の除草など。
参加者:班員+オアシスの森維持希望者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年5月24日の写真
06a.jpg 06b.jpg 06c.jpg 06d.jpg
06e.jpg 06f.jpg 06g.jpg 06h.jpg
06j.jpg 06k.jpg
令和7年4月の報告後の活動:
1)4月19日の「藤巻町はるまつり」の竹林整備イベントのサポート②:
日時:令和7年4月19日(土)  午前9時30分~12時30分
場所: 名東区藤巻町2丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:地域の自治会員等むけ「藤巻町はるまつり」のオアシスの森の竹林整備(タケノコ除去)作業の補助・指導など。
  参加者:班員:5名、ボランティア:10名、一般参加者164名(大人123名、子ども41名)

2)4月26日の竹林整備及び希少種植物観察:
日時:令和7年4月26日(土)  午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:新たに生えてきた散策路西側の雑木林内のタケノコの除去、新池西の雑木林内のタケノコの除去、およびオアシスの森内の希少植物のキンラン・ギンラン観察
参加者:班員2名+一般3名(その後、東山の森づくりの会に入会)
  
令和7年5月の活動
1)定例活動 日時:5月10日(土)午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:新たに生えてきた散策路西側の雑木林内のタケノコの除去、新池西の雑木林内のタケノコの除去、
新池池畔のクロミノニシゴリの花房の観察、キンラン・ギンランの株と花の確認
参加者:班員6名+オアシスの森維持希望者2名

2)臨時班活動予定、日時:5月24日(土)午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:新たに生えてきたタケノコの除去、新池西の雑木林内のタケノコの除去、および自然観察会
参加者:班員+オアシスの森維持希望者

令和7年6月の活動予定: 1)定例活動 日時:6月14日(土)午前10時00分~11時30分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:藤棚のフジの剪定・誘引、および藤棚周辺および藤棚より東側のオアシスの森散策路の伸びてきた雑草、枝などの剪定など。周辺の除草など。
参加者:班員+オアシスの森維持希望者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年4月19日の写真
05a.jpg 05b.jpg 05c.jpg 05d.jpg
05e.jpg 05f.jpg 05g.jpg 05h.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年4月26日の写真
05i.jpg 05j.jpg 05k.jpg
05l.jpg 05m.jpg 05n.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年5月10日の写真
05o.jpg 05p.jpg 05q.jpg 05r.jpg
05s.jpg 05t.jpg 05u.jpg 05v.jpg
令和7年3月の活動:
1)4月5日と13日の竹林整備活動へ向けての会場事前整備①:
日時:令和7年3月22日(土)午前10時00分~11時45分 
場所: 名東区藤巻町2丁目 東山公園「藤巻・山香の森」竹林
作業等:4月5日(土)・13日(日)に予定されている、藤巻町はるまつりのオアシスの森の竹林整備(タケノコ除去)の予定地の、枯れた竹などの除伐を行った。
  参加者:班員2名+一般(大人1名)
  
2)4月5日と13日の竹林整備活動へ向けての会場事前整備②:
日時:3月30日(日)  午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2丁目 東山公園「藤巻・山香の森」竹林
作業等:あ4月5日(土)・13日(日)に予定されている、藤巻町はるまつりのオアシスの森の竹林整備(タケノコ除去)の予定地の、枯れた竹などの除伐を行った。
参加者:班員3名+一般(大人7名)

令和7年4月の活動
1)藤巻町「はるまつり」竹林整備イベントのサポート①
日時:4月5日(土) 午前9時30分~12時30分
場所:藤巻町2丁目 オアシスの森内
作業等:地域の子ども会むけ「藤巻町はるまつり」のオアシスの森の竹林整備(タケノコ除去)作業の受付、除去作業の補助・指導などを行った。一般参加者当たり2本以上除去できた。
参加者:班員:4名、ボランティア:大人6名、一般参加者(大人:49名、子ども41名)(オブザーバーとして、緑地事業課関係者:3名、名東ホームニュース社:1名)

令和7年4月の活動予定
1) 藤巻町「はるまつり」竹林整備イベントのサポート②
日時:4月19日(土)午前9時30分~12時30分(13日が雨天中止になったため)
場所:藤巻町2丁目 オアシスの森内
作業等:地域の自治会員等むけ「藤巻町はるまつり」のオアシスの森の竹林整備(タケノコ除去)作業の補助・指導など。
  参加者:班員、ボランティア、一般参加者

2)臨時班活動、日時:4月26日(土)  午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:新たに生えてきたタケノコの除去、新池西の雑木林内のタケノコの除去、およびオアシスの森内の希少植物の観察
参加者:班員+オアシスの森維持希望者

令和7年5月の活動予定:
1)定例活動 日時:5月10日(土)午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:新たに生えてきたタケノコの除去、新池西の雑木林内のタケノコの除去
参加者:班員+オアシスの森維持希望者

2)臨時活動 日時:5月24日(土)午前10時00分~12時00分
場所: 名東区藤巻町2・3丁目 東山公園「藤巻・山香の森」内
作業等:新たに生えてきたタケノコの除去、新池西の雑木林内のタケノコの除去、および自然観察会
参加者:班員+オアシスの森維持希望者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年3月22日 の写真
04a.jpg 04b.jpg 04c.jpg
令和7年3月30日の写真
04d.jpg 04e.jpg 04f.jpg 04g.jpg
04h.jpg 04i.jpg
令和7年4月5日の写真
04j.jpg 04k.jpg 04l.jpg 04m.jpg
04n.jpg 04o.jpg 04p.jpg 04q.jpg
令和7年3月の活動:
1)森をあるこう:
日時:令和7年3月8日(土)午前9時45分〜12時05分 
場所: 名東区藤巻町2丁目 東山公園「藤巻・山香の森」散策路
作業等:あいにくのみぞれの天気となったが、東山公園荒池ひろば集合後、この度整備がほぼ完了した、オアシスの森内の散策路を一般市民と一緒に歩いた。正式開場がまだなので、荒池ひろば東側の一部未整備私道を通り、新装なった藤棚(藤巻の交流ひろばに向かい、林の中の散策路を、途中の木々を見ながら通り、新池に通じる階段のところで引き返した。交流広場から、竹林横の散策路を、森の入り口ひろばの上まで木々を見ながら歩き、ユーカリの木のところで、整備された森の入り口の芝生ひろばなどを上から見下ろして、引き返した。藤巻の交流広場と荒池幌場への分岐点で、総括をして解散となった。
 
参加者:班員4名+一般(大人14名、子ども6名)+(主催者側:講師2名+市2名+しゃちほこ合同7名) 合計35名
  
2)木や竹をつかった工作:
日時:3月15日(土)  午前10時00分〜12時00分
場所:名東区西山水処理センター(名東区山香町)および東山公園(藤巻・山香の森)
作業等:今後の藤巻班としてのイベントの参考にオアシスの森の木や竹を使って樹名板やコースターづくりに、一般市民と一緒に参加した。講師がオアシスの森内にもある樹木をチェーンソーで輪切りにして穴を2つ開けてあらかじめ用意していた樹名板用の素材を皆が受け取り、紙やすりで平滑にし、油性ペンで、樹木の名前と好きなことを書いた。天候が危ぶまれたために、取り付け用の朝紐を通し保護スプレーをかけた後、徒歩で、オアシスの森の散策路へ向かった。散策路内の目的の木に記録をつけながらそれぞれの樹名板を取り付け、森の入り口ひろば付近の上の段にある桜のきが沢山あるところまで行って、皆が付け終わり、そこで解散した。竹を使った工作は時間の都合で行わなかった、樹名板を作るときに出た木くずが集めて有り、それぞれの樹木の香りをかいで、子供たちは興味津々だった。

参加者:班員3名+一般(大人14名、子ども14名)+(主催者側:講師2名+市2名+しゃちほこ合同7名) 合計42名

令和7年3・4月の活動
1)オアシスの森(藤巻・山香町)の竹林整備イベントの前の竹林整備:
日時:3月22日(土)、30日(日) 午前10時00分〜12時00分
場所:藤巻町2丁目 オアシスの森内
作業等:4月5日(土)・13日(日)に予定されている、藤巻町はるまつりのオアシスの森の竹林整備(タケノコ除去)の予定地の、枯れた竹などの除伐。
参加者:藤巻町民、藤巻班員、他

2)藤巻町「はるまつり」竹林整備イベントのサポート
日時:4月5日(土) 午前9時30分〜12時30分
場所:藤巻町2丁目 オアシスの森内
作業等:地域の子ども会むけ「藤巻町はるまつり」のオアシスの森の竹林整備
(タケノコ除去)作業の補助・指導など。

日時:4月13日(日) 午前9時30分〜12時30分
場所:藤巻町2丁目 オアシスの森内
作業等:地域の自治会員等むけ「藤巻町はるまつり」のオアシスの森の竹林整
備(タケノコ除去)作業の補助・指導など。

3)オアシスの森内の新たに出た不要タケノコ除去
日時:4月26日(土) 午前10時30分〜11時30分
場所:藤巻町2丁目 オアシスの森内
作業等:竹林整備会場の残存タケノコおよび新池西の森内の不要タケノコ除去
参加者:藤巻班員、他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年3月8日 の写真
0308a.jpg 0308b.jpg 0308c.jpg 0308d.jpg
0308e.jpg 0308f.jpg 0308g.jpg 0308h.jpg
0308i.jpg 0308j.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年3月15日の写真
0308k.jpg 0308l.jpg 0308m.jpg 0308n.jpg
0308o.jpg 0308p.jpg 0308q.jpg 0308r.jpg
0308s.jpg 0308t.jpg
令和7年1月の活動:
日時:令和7年1月18日(土)午前9時45分〜12時05分 
場所: 名東区藤巻町2丁目 オアシスの森予定借地内竹林
作業: 東山公園荒池ひろば集合後、オアシスの森予定借地内竹林での竹がり体験会に参加した。本職の庭師さんの指導の下、2・3人ずつ組になって、竹がりを体験した。
参加者:班員4名+一般5名(主催者側:講師2名+市2名+7名) 合計20名
  
令和7年2月の活動:
日時: 2月8日(土)午前10時00分〜12時10分
場所: 名東区植園町37−1 藤巻町集会所
作業:オアシスの森における「藤巻班・森づくり活動計画準備会」として、藤森幹人氏がファシリテータとなり、簡単な自己紹介の後、オアシスの森{藤巻・山香町}地内で、やれること・やりたいこと・やるべきこと の3つの課題について、2つのグループに分かれて、議論した。
参加者: 講師:藤森幹人氏、藤巻班員+東山森づくりの会員:5名+1名(青木氏)、ボーイスカウト:3名、近隣町民:4名、主催者側:市2名+3名 合計19名

令和7年3月の活動予定:
1)森をあるこう:
日時:3月8日(土)  午前10時00分〜12時00分
場所:藤巻町2丁目、3丁目 東山公園オアシスの森(藤巻・山香町)散策路
作業等:この度整備が完了した、オアシスの森内の散策路を一般市民と一緒に歩く。
参加者:藤巻班員、一般市民、名古屋市職員他

2)木や竹をつかった工作:
日時:3月15日(土)  午前10時00分〜12時00分
場所:名東区西山水処理センター(名東区山香町)
作業等:お朝椅子の森の木や竹を使って樹名板やコースターづくりに、一般市民と一緒に参加。

3)オアシスの森(藤巻・山香町)の竹林整備イベントの前の竹林整備:
日時:3月22日(土)、30日(日) 午前10時00分〜12時00分
場所:藤巻町2丁目 オアシスの森内
作業等:4月5日(土)・13日(日)に予定されている、藤巻町はるまつりのオアシスの森の竹林整備(タケノコ除去)の予定地の、枯れた竹などの除伐。
参加者:藤巻町民、藤巻班員、他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年1月18日 竹がり体験会の写真
0118a.jpg 0118b.jpg 0118c.jpg 0118d.jpg
0118e.jpg 0118f.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年2月8日「藤巻班・森づくり活動計画準備会」の写真
0208a.jpg 0208b.jpg 0208c.jpg 0208d.jpg
0208e.jpg 0208f.jpg 0208g.jpg 0208h.jpg