2022年12月11日(日)9:30〜11:30
参加者 8名
11月28日の活動で出来た竹チップ。炭焼きテントの裏に積んで保管しています。
その一部を12月7日の有志活動日にタマネギの植え付け予定地とローゼルを植えていた炭焼きテント北側上段の二か所に合計でおよそ100㎏以上散布しました。
本日は7日にチップを鋤き込んでおいたタマネギ予定地に残りの苗を植えました。
また、畑の最下段に残っていたサトイモを全て掘り出しました。
炭焼きテント北側上段の竹チップも鋤き込みが完了です。

1211a.jpg 1211b.jpg 1211c.jpg 1211d.jpg
2022年11月27日(日)9:30〜12:00
参加者 8名 子ども2名 計10名
ダイコンが順調に育っています。
ちびっ子たちにも手伝ってもらいタマネギの苗の一部を畑に植えつけました。
ソラマメの種をポットに植えました。
後半の作業は堆肥用の落ち葉集めです。
1227f.jpg 1227a.jpg 1227b.jpg
1227e.jpg 1227c.jpg 1227d.jpg
2022年11月13日(日)9:30〜12:00
参加者 8名
下段に植えたダイコンが育ってきました。少量の試し掘り。上手く育っているようです。
さらにダイコンと同じ並びにかねてよりポット植で準備してきたハクサイの苗を畑に植えつけました。
ダイコンの畝に付けていた虫よけトンネルをハクサイの畝に移動。上手く育って欲しいと思います。
1113a.jpg 1113b.jpg 1113c.jpg 1113d.jpg 1113e.jpg
2022年10月23日(日)9:00〜12:00
参加者 会員15名 講座参加一般市民49名 行政2名 計67名
作業内容:本日はいよいよ市民里山体験講座 畑作コースの最終回。
前回が雨で中止となったので5か月ぶりの講座です。
先ず会員が芋掘りの要領を説明。イモの蔓を取り除いて堆肥桝に入れました。
その後、芋掘り開始。スコップとシャベルで掘り出しです。
最後に掘ったお芋をみんなで分け合いました。
1023a.jpg 1023c.jpg 1023m.jpg 1023l.jpg
1023d.jpg 1023k.jpg 1023j.jpg 1023e.jpg
1023f.jpg 1023g.jpg 1023i.jpg 1023h.jpg
2022年10月9日(日)9:30〜12:00
参加者 12名
23日の市民講座が近づいたので、サツマイモの試し掘りを行いました。
市民が中段に植えた苗の一株と最下段の畑の隅に植えた株を掘りました。 中段はまずまずの出来でしたが、下段は葉ばかり茂ってイモの出来はイマイチでした。
23日は雨天決行です。市民の皆さんには多い楽しんで頂きたいと思います。
他にはゴーヤ棚の整理等を行いました。
20221009a.jpg 20221009b.jpg 20221009c.jpg 20221009d.jpg
2022年9月25日(日)9:30〜11:30
参加者 9名 子ども1名 計 10名
トマトのシーズン終了。トマトを整理して一旦更地に。石灰、肥料を入れて再耕しました。ハクサイの苗を植える予定です。
10月に市民講座があるので畑周りの草取りも行いました。
DSCN3249.jpg DSCN3250.jpg DSCN3251.jpg DSCN3252.jpg
2022年9月11日(日)9:30〜12:00
参加者 9名
ナス、ピーマン、トウガラシが順調に実をつけ続けています。
春ジャガを植えていた畑の土を起こし、堆肥、肥料を追加投入して、畝の2列に大根の種を蒔きました。

DSCN3181.jpg DSCN3182.jpg DSCN3183.jpg DSCN3184.jpg
2022年7月24日(日)9:30〜11:30
参加者 13名
作業内容:ジャガイモ
先々週は市民里山体験講座が中止となってしまい、参加の市民の方へのお土産用に栽培していたジャガイモがほとんどそのまま残っています。
今週はこのジャガイモの処理が主な作業です。
掘り出したジャガイモの一部は腐っていて悪臭を発していました。
原因はよく分かりませんが、雨で湿った土中にやや長い期間置いていたのが一因かとも思われます。
サツマイモ畑の手入れも行いました。

0724a.jpg 0724b.jpg 0724c.jpg 0724d.jpg
2022年7月10日(日)10:00〜11:00
参加者 4名
作業内容: この日は市民里山体験講座 畑作コースの第2日目でしたが、雨の為中止となりました。
9時過ぎには雨が上がったので、畑の様子を見に来ていた班員がトマト畑の水除カバーを設置しました。 講座に参加されている市民で中止は分かっていても様子を見に来られた方が何組かお見えでした。

0710d.jpg 0710a.jpg 0710b.jpg 0710c.jpg
2022年6月26日(日)9:30〜11:30
参加者 13名
作業内容:草取り、水やり
サトイモに藁を敷きました。
ジャガイモが陽に当たらぬ様に土をかぶせました。7月10日の講座の参加者の方へのお土産にします。
アオジソは周りの草取りで畑らしくなりました。
0626a.jpg 0626b.jpg 0626c.jpg 0626d.jpg
2022年6月12日(日)9:30〜12:00
参加者 14名
作業内容:草取り、水やり
落花生の花が咲きました。ニンニクも花をつけています。
先日の有志活動で植えたトマトの苗も順調です。

DSCN3060.JPG DSCN3062.JPG DSCN3063.JPG DSCN3064.JPG
2022年5月22日(日)9:00〜12:00
参加者 会員15名 市民58名 行政4名 計77名
作業内容:市民里山体験講座 畑作
 本日は市民講座の第1日目。コロナ禍で昨年、市民体験講座は一昨年は中止となっていたので3年ぶりの開催です。
募集の50人に対してかなりの応募があったのこと。最終的に58人の参加を頂きました。
講座は本日の5月22日と7月10日、10月23日の3回の予定です。
サツマイモの苗植えが今回のテーマですが、昨年11月に植えたタマネギが立派に育ちましたので参加者の方にこのタマネギの収穫を体験して頂きました。
3班に分かれ順番に畝づくり、苗の植え付けを体験です。
体験作業は順番進みました。
講座の終了時に収穫した玉ねぎを分け合って持ち帰ってもらいました。


IMG_0026.jpg IMG_0030.jpg DSCN3004.jpg DSCN3006.jpg
DSCN3017.jpg DSCN3024.jpg DSCN3031.jpg DSCN3035.jpg
DSCN3037.jpg DSCN3042.jpg DSCN3049.jpg IMG_00345.jpg
2022年5月8日(日)9:30〜11:30
参加者 10名
作業内容:草取り、水やり、土起こし
エンドウが育っています。タマネギも順調。ジャガイモもきれいな葉です。
22日の市民講座に備え、サツマイモ畑予定地を耕運機に数回に亘って念入りに土起こしをしました。

DSCN2948.jpg DSCN2949.jpg DSCN2950.jpg
DSCN2952.jpg DSCN2953.jpg DSCN2955.jpg
2022年4月27日(水)9:30〜11:30
参加者 7名
作業内容:草取り、水やり、種まき
定例活動日の24日は雨で参加者がほとんど無く、事実上中止となってしまいました。
本日は有志活動日です。
サヤエンドウが成長してきたので、重点的に手入れしました。
畑最下段の西端部分の一角にアカジソの種を蒔きました。
葉物野菜の種を植えたポットは芽が出て順調に成長しています。

IMG_0032.jpg IMG_0033.jpg IMG_0034.jpg
2022年4月10日(日)9:30〜12:00
参加者 14名
作業内容:草取り、水やり、種まき
最下段の西の端の部分はサクラの陰になっていて放置ぎみでしたが、今回草取り、堆肥投入を行って二坪農地なりました。アオシソ畑の予定です。
また、先回苗を植えたエンドウ豆畑に竹の棒で支柱を立てました。
葉物野菜の種をポットに撒きました。
IMG_0007 (2).jpg IMG_0008 (2).jpg IMG_0009 (2).jpg IMG_0010 (2).jpg
IMG_0011 (2).jpg IMG_0012 (2).jpg IMG_0013.jpg
2022年3月27日(日)9:30〜12:00
参加者 21名 会員 11名 一般 4名 子ども 6名
ぽかぽか陽気の中、二家族の方が体験参加されました。
1月にポットにまいたエンドウマメ苗が成長したので、畑に植え付けを子どもたちは元気にお手伝いしてくれました。
炭焼き窯上部の細長い畑に一畝半ほど植えました。元気よく育ってほしいものです。
他に普段の手入れである草取りはベテラン会員が。
イチゴの苗の移植はマメの植え付け作業に続いて子どもたちにも手伝ってもらいました。
明るい日差しの下、作業がはかどりました。
5D86E9A3-47C1-4E6F-80F0-865B3F7EB848.jpeg EEE5C397-8C4B-4E73-BE8A-1FE160E943A3.jpeg 631BAD20-D6C5-4059-9E2C-C7A7ECA82383.jpeg
6A376935-1617-4943-866B-296B669FB894.jpeg A0F04100-D7EA-4A00-B938-C86E906F19DC.jpeg EA466459-EB5E-49C8-ACE4-B2B006E547F9.jpeg
2022年3月13日(日)9:30〜11:30
参加者 14名 会員 13名 子ども 1名
作業内容:草取り、水やり、ジャガイモ植付け
2022年2月27日(日)9:30〜11:30
参加者 8名
今日は草取り、水やりのいつもの作業に加えて、
ジャガイモ植え付け用に中段を畝起こししました。
全て手作業でしたが、ベテラン会員の手際よい作業できれいに出来上がりました。
また、土の改良と堆肥に使うため、畑の向かい側の湿地で刈り取ったヨシを押切で刻み袋詰めを行いました。
IMG_0711.jpg IMG_0713.jpg IMG_0712.jpg IMG_0715.jpg
2022年2月13日(日)9:30〜12:00
参加者 14名 子ども 2名 計16名
昨年末に散布した竹チップが土壌改良にかなり有効との情報があり、奥池南西側のトウチク林近くにまだ残っていた竹チップを収集して、畑まで運び散布しました。かなりきつい作業でした。
土へ鋤き込むには時間がかかりそうでしたので、水曜日の有志活動日に耕運機で行う事にしました。
さらに先回の活動日にも行った、畑の土に残っている小石の除去も行いました。
DSC_0529.jpg 20220213c.jpg DSC_0532.jpg DSC_0536.jpg
2022年1月23日(日)9:30〜12:00
参加者 15名 子ども 2名 計17名
第2日曜日の9日は会全体の定例活動があり、畑班定例活動は休みになりましたので、本日の活動が2022年の最初の定例活動です。
この時期は端境期なので作物の手入れでなく、畑の改修や準備作業を行いました。
先ず畑の柵やトンネルの骨組みに使う工作用の竹材の採集に行きました。場所は作年竹林整備班や里山班が活動したスズコナリヒラ林です。
40分ほどで切り出しを終えました。
もう一つの作業は畑の土に残っている小石の除去です。
土に小石があると根の生育の邪魔になり、大根や人参が二股になってしまいます。
篩で少しづつ振るったり、土を起こして拾ったりと根気のいる作業です。寒い中しゃがんだ姿勢のつらい作業ですが、皆頑張りました。しかし小石はまだまだ一杯残ってます。
0123b.jpg 0123c.jpg 0123aa.jpg
0123g.jpg 0123a.jpg 0123f.jpg 0123e.jpg