2022年12月18日(晴)、気温6度
朝から北風が強く気温以下に寒く感じる日となりました。田んぼ班と協働で13名が参加し、わらすぐりを行いました。
藁(わら)選り(すぐり)で刈り取った稲の茎以外を落とし、きれいな茎だけを選び選別したワラで「むしろ」や「縄」、鳥居などに飾る大しめ縄をつくります。
里山に鳥居はありませんが、里山の家の正月の飾りに使う予定です。作業は脱穀機を使って茎の径をそろえ、木槌で打ち、加工しやすいようにわらをやわらかくします。
参加者全員で手分けし作業、新年を迎える準備がひとつ整いました。
1_2212_c.jpg 2_2212_c.jpg 3_2212_c.jpg 4_2212_c.jpg 5_2212_c.jpg
2022年11月20日(曇)、気温17度
里山の紅葉もピークを迎える季節です。
11名が参加し中道沿いにあるドングリ林周辺の森の手入れを行いました。
周辺の草刈り、枯れ枝や倒木などの整備を行いました。また朽ちたほだぎや棚の整備も行いました。
新たに棚の面積を増やしたので、来年のシイタケ菌打ち用の原木は例年より多めに準備したいと思います。
1_2211.jpg 2_2211.jpg 3_2211.jpg 4_2211.jpg 5_2211.jpg
2022年10月16日(晴)、気温26度
気温は高めですが気持ちの良い秋晴れの中、10名が参加し中道の入口近く北尾根につながる南側の周辺の下草刈り、整備を行いました。
ササを刈り、落ち葉はかき集め肥料として再利用、朽ちた枝木は伐採し、景観にも配慮した作業を行いました。
今日も心地よい天候に誘われ、たくさんの方々が里山を訪れていました。皆さんが散策する中道周辺の環境を少しでも良くする活動ができたと思います。
1_2210.jpg 2_2210.jpg 3_2210.jpg 4_2210.jpg 5_2210.jpg
2022年9月18日(曇時々雨)、気温28度
大型の台風14号の影響で朝から蒸し暑く、時折雨も降るあいにくの天気。
12名が参加し、南尾根道の近くにあるマテバシイ・栗林の下草刈りを行いました。
雨により足場が悪く作業環境はよくありませんでしたが、刈払機や鎌を使い除草。
落ち葉の中からほんの少しの森の恵みもありました。
1_2208.jpg
2_2208.jpg
3_2208.jpg
4_2208.jpg
5_2208.jpg
2022年8月21日(日)曇、気温28度
蒸し暑く、不快指数満点の中、12名(内1名子供)が参加。
北尾根周辺の草木を刈りました。
この時期の草木の成長は早く、人間の力をはるかにしのぎ、あっという間にうっそうとした森になります。
光を遮る常緑樹を中心に樹木の整備を行い、落ち葉かきもし、新芽の成長を促します。
整備した木々でダムを造り、森の景観配慮に一役買っていただきます。
1_8月.jpg 2_8月.jpg 3_8月.jpg 4_8月.jpg 5_8月.jpg
2022年7月17日(日)晴、気温27度
暑く湿度の高い厳しい気候の中、6名が参加し、里の道奥の下草刈りを行いました。
ボケや柿の木などが野草に覆われていましたが、刈払機や長柄鎌を用い丁寧に除草。
こまめな休憩、水分補給を取りながら無事作業は終了しました。
1_2207.jpg 3_2207.jpg 2_2207.jpg 5_2207.jpg 4_2207.jpg
2022年6月19日(日) 晴、気温28度。
参加 会員9名 体験参加3名 計12名(内子供3名)
どんぐり広場の草刈りを行いました。
やや蒸し暑い天気でしたが、刈払い機2台と元気な子供たちも頑張って広場はきれいになりました。
壊れかけていたキウイフルーツの棚も組み直しました。
DSC_4345.jpg DSC_4354.jpg 3-6-19.jpg DSC_4350.jpg
2022年5月15日(日) 曇、気温17度。
8名が参加し、大坂(おさか)池南側の里の道入口付近にあるイボタノキの剪定、周辺の下草刈り、整備を行いました。
新緑の5月を迎えた草木の成長は早く、うっそうとした里の道の南側を参加者全員で汗をかきながらの作業。終了時には見違えるほどすっきりした里山となりました。
1-22年5月.jpg 2-22年5月.jpg 3-22年5月.jpg 4-22年5月.jpg 5-22年5月.jpg
2022年4月17日(日) 曇、気温15度
11名(うち子供1名)が参加し、里山の家ちかく暮らしの森の中道入口付近の下草刈り、整備を行いました。
時折、小雨が降るあいにくの天気となりましたが、刈り払機を用いたり、子供は安全に注意しながら長柄鎌を振り、参加者全員が奮闘。
みなさんが気軽に立ち寄れる森の入口の形成に役立ったと思います。
1_仮払機.jpg 2_子供長柄鎌.jpg 3_手作業ゴミ分別.jpg 4_もぐもぐタイム.jpg 5_作業終了.jpg
2022年3月20日(日)、晴れ、気温13度
11名が参加。
森づくりのために今年1月に除伐した木々の有効活用の一環でシイタケの菌打ち作業を行いました。
伐採した原木をほだぎにして、菌を打ち込むための穴をドリルであけます。その穴に市販されている菌を埋め込んでいきます。
本日は散歩中のお母さんと5歳の男の子、そして2匹の犬が飛び入り参加。
男の子には菌をほだぎに木づちで打ち込む作業を手伝っていただきました。
40数本の菌打ちをを終えたほだぎは、このあと、菌が活着するよう適切な湿度を保ちながら1年ほど寝かせておきます。

1_穴あけ.jpg 2_菌うち.jpg 3_もぐもぐタイム.jpg 4_子どもハンマー.jpg 5_菌うち終了.jpg
2022年2月20日(日)
本日は、全体活動の葦刈りとジョイントで、18名で行いました。
田んぼの辺りから西側に向かって続く葦原の整備です。刈られた葦を纏めて道まで運ぶのが結構重労働。
余り富栄養にしない為の作業らしいです。お疲れ様でした。
IMG_0274.JPG IMG_0275.JPG IMG_0277.JPG IMG_0280.JPG
2022年1月16日(日)
新年の活動は、芝生広場西側で椎茸菌打ち用のホダ木の切り出しです。
晴天の中15名(子供2人含む)で、ちょうど良い太さの木を伐採し、下の写真に写っているほどの長さにしてドングリ広場に運びます。
3月には、菌打ちが出来ます。子供さんも頑張りました。
IMG_0263.JPG IMG_0264.JPG IMG_0265.JPG IMG_0268.JPG