2022年度第3回 2023年3月11日(土) 10:00~13:30 「雑木林で木こり体験」
参加者 89名 (隊員25 幼児7 大人27 スタッフ30)


 通常1年に3回の活動をしてきた子ども森づくり隊ですが、この3年間は新型コロナウイルスの影響で中止になったり延期になったり規模を縮小したりと、なかなか思うように実施できませんでした。でも今年は無事に予定通り3回目の活動日を迎えることができ、昼食時の豚汁提供も4年ぶりとなりました。
 春の訪れを感じさせるやわらかな日差しの中、集まった子どもたちは順番に装備を整えて集合時間を迎えました。全体説明のあと、班ごとに中道を進みドングリ畑から坂道を登って活動場所に到着しました。展望広場の南の雑木林は初めての活動場所です。広場では当会手作りの紙芝居「みんなでやろう森づくり」を上演しました。子どもたちだけでなく、この紙芝居を何度も見ているスタッフも熱心に見ていました。その後ノコギリの扱い方についての注意を聞き、木の伐り方の実演を見てから班ごとに分かれました。
 最初に作業場所を見渡して、あちこちに転がっている倒木を片付ける作業から始めます。太くて思い木をお父さんと力を合わせて運ぶ子や小枝を次々と集めて何度もダムに運ぶ子、赤い名札の付き添いの幼児の子たちも一緒になって足元をきれいに片づけました。足元がきれいになると動きやすくなり、木を伐る作業がはかどります。みんなびっくりするくらい真剣な表情で次々と伐っていきました。中には付き添いのおかあさんやおとうさんと交代でノコギリを動かしている子もいました。作業の時間は1時間ほどでしたが、常緑の混みあった場所を中心にたくさん伐ることができたので、終了時には明るさが感じられる森になっていました。
 キラニン道路を下って炭焼き広場に移動すると、豚汁ができあがっていました。班別に道具の手入れを済ませて家族ごとに分かれ、持ってきたおにぎりと豚汁を食べました。豚汁はたっぷり用意されていて、3回4回とおかわりする子もいました。気温が上がり、日なたは暑さを感じるほどでしたが、屋外で食べる具沢山の豚汁は大好評でした。
 多くの方にご協力いただき、今年度の子ども森づくり隊の活動を無事終えることができました。心から感謝申し上げます。また来年度も新しい隊員を迎えて楽しい時間を過ごすことができるようスタッフ一同力を合わせて頑張ります。
202330311子供隊2.jpg
集合写真
1-受付で検温と消毒.jpg
1-受付で検温と消毒
2-班ごとに集合!.jpg
2-班ごとに集合!
3-炭焼き広場は準備中.jpg
3-炭焼き広場は準備中
4-ドングリ畑から山登り.jpg
4-ドングリ畑から山登り
5-紙芝居を見ました.jpg
5-紙芝居を見ました
6-木の伐り方の説明.jpg
6-木の伐り方の説明
7-まず落ちている小枝を集めてきれいに.jpg
7-まず落ちている小枝を集めてきれいに
8-がんばって運ぶよ!.jpg
8-がんばって運ぶよ!
9-上手に伐れるかな.jpg
9-上手に伐れるかな
10-伐った幹の長さを調整.jpg
10-伐った幹の長さを調整
11-枝の整理もノコギリで.jpg
11-枝の整理もノコギリで
12-パパも協力.jpg
12-パパも協力
13-木をダムへ運びます.jpg
13-木をダムへ運びます
14-太い木にも挑戦.jpg
14-太い木にも挑戦
15-楽しいね!.jpg
15-楽しいね!
16-キャプションなし.jpg
16-
17-キャプションなし.jpg
17-
18-キャプションなし.jpg
18-
19-交代で落ち葉かき.jpg
19-交代で落ち葉かき
20-作業を終えて移動中.jpg
20-作業を終えて移動中
21-明るくなりました.jpg
21-明るくなりました
22-汚れを落として道具の手入れ.jpg
22-汚れを落として道具の手入れ
23-さび止めをスプレー.jpg
23-さび止めをスプレー
24-豚汁どうぞ!.jpg
24-豚汁どうぞ!
25-食事風景.jpg
25-食事風景
26-アンケート記入.jpg
26-アンケート記入
2022年度第2回 「ナイトハイキング」 2022年10月1日(土) 18:00~20:00
参加者 98名 (隊員32 大人42 幼児8 スタッフ16)


 毎年秋に実施している子ども森づくり隊のナイトハイキングですが、新型コロナウイルスの影響で昨年は実施できなかったため、2年ぶりの開催となりました。
 活動場所には電灯が一つも設置されていないので夜は真っ暗になります。懐中電灯を持っているとつい点けてみたくなりますが、そもそも森は人工的な明かりがないと本当に何も見えないのでしょうか。子どもたちには持参のライトを使うのは最小限にして、暗さを確認してもらうことにしました。ハイキングは4つの班に分かれてスタートです。集合場所から闇に向かって歩き始めると、初めはどんどん暗くなるように思われますがしばらくすると目が慣れて道が白っぽく見え、ライトがなくても十分歩けることがわかってきました。そして少し西よりの空に出ている月齢5.2の月の光にも助けられて、湿地や田んぼなど足元の心配な場所以外は電灯なしで歩きました。
 今回のナイトハイキングは5つの要素で構成しました。湿地と田んぼの観察、夜眠る植物の観察、芝生広場で寝転ぶ体験、そして暗がりを1人で歩く体験です。
 湿地ではシラタマホシクサの花を観察しました。環境省の絶滅危惧種に指定されている植物で、地球上で愛知三重静岡の伊勢湾沿岸近辺のみに分布しているとスタッフが話すと隊員やその家族から感嘆の声があがりました。
 田んぼでは実ったイネの様子を観察しました。稲刈りを2週間後に控えて穂が重そうに垂れていました。牛や鶏のフンを肥料として育ったイネがやがて動物たちの飼料にもなるという循環をSDGsの一例として紹介したりしました。
 夜眠る植物の様子はつどいの丘や中道の脇で観察しました。子どもたちに自分で探してみるように声をかけると、すぐに足元の草むらをのぞき込んで「あった!」「見つけた!」と弾んだ声が響きました。
 芝生広場では個々に持参したレジャーシートに寝ころんで、耳を澄ませたり匂いを嗅いだりして視覚以外の感覚を研ぎ澄ます体験をしました。虫の声、風の音が聞こえる、湿った森の匂いがする、など子どもたちそれぞれに感じるものがあったようです。
「暗がり体験」をナイトハイキングの活動内容に取り入れるのは久しぶりでした。4つの班のうち、2つの班は北尾根で、残る2班はトウチク林につながる道で行いました。「これから1人で暗い道を歩いてもらいます」との班長の言葉を聞いて、初めは「イヤ」「怖い」と尻込みしていた子もいましたが、最後にはみんななんとかゴールまで歩くことができました。子どもたちの心に残る体験となったようです。
 2年ぶりのナイトハイキングは、天気に恵まれ無事に終了しました。夜の森でもたくさんの生きものたちが活動していることを確認しながら歩き、気持ちのいい時間をみんなで共有することができました。

1-受付で検温と消毒.jpg
1-受付で検温と消毒
2-付き添いの保護者もね.jpg
2-付き添いの保護者もね
3-だんだん暮れてきました.jpg
3-だんだん暮れてきました
4-さあ始めますよ!.jpg
4-さあ始めますよ!
5-班ごとに自己紹介中.jpg
5-班ごとに自己紹介中
6-班ごとに自己紹介中-2.jpg
6-班ごとに自己紹介中-2
7-細い道はライトで照らして.jpg
7-細い道はライトで照らして
8-湿地を照らして観察.jpg
8-湿地を照らして観察
9-シラタマホシクサの花.jpg
9-シラタマホシクサの花
10-つどいの丘で植物の説明.jpg
10-つどいの丘で植物の説明
11-つどいの丘で植物の説明-2.jpg
11-つどいの丘で植物の説明-2
12-自分で探してみよう.jpg
12-自分で探してみよう
13-あったよ!.jpg
13-あったよ!
14-中道沿いのクズの観察.jpg
14-中道沿いのクズの観察
15-お昼の様子の写真を見てね.jpg
15-お昼の様子の写真を見てね
16-本当に眠っているね.jpg
16-本当に眠っているね
17-田んぼにて.jpg
17-田んぼにて
18-田んぼにて-2.jpg
18-田んぼにて-2
19-田んぼにて-3.jpg
19-田んぼにて-3
20-田んぼにて-4.jpg
20-田んぼにて-4
21-田んぼにて-5.jpg
21-田んぼにて-5
22-どんな生きものがいるかな?.jpg
22-どんな生きものがいるかな?
23-この日の月齢は5.2.jpg
23-この日の月齢は5.2
24-芝生広場で寝ころぶ.jpg
24-芝生広場で寝ころぶ
25-芝生広場で寝ころぶ-2.jpg
25-芝生広場で寝ころぶ-2
26-空には月が浮かんでいます.jpg
26-空には月が浮かんでいます
27-星も見えるね.jpg
27-星も見えるね
28-アンケートを出したら終了.jpg
28-アンケートを出したら終了
2022年度第1回 2022年5月14日(土) 10:00~14:30 「竹伐りとハイキング」
参加者 89名 (隊員29 幼児5 大人29 スタッフ24 他2)

 2020年の春に新型コロナウイルスが上陸して以来、子ども東山の森づくり隊の活動は何度も中止や延期を余儀なくされてきました。特にこの5月の活動は過去2年続けて竹伐りは延期、ハイキングは中止となり、午後の活動をするのは3年ぶりでした。今年こそ実施できそうと喜んだのもつかの間、活動日が近づき週間天気予報が表示されるようになると、数日前から雨が続く予想で開催が危ぶまれる状況でした。以前は雨天でも活動を中止せず、室内でクラフトなど内容を替えて実施していたのですが、現在は室内では密になるのを避けるため活動自体を中止することも考えなくてはなりません。今回は当日の朝まで雨が残りましたが、予定していた午前のハイキングと午後の竹伐りを入れ替えることで中止や縮小を避けることができました。
 集まった29名の隊員のうち、18名は今年の新入生でした。午前のハイキングでは班ごとに分かれてハイキングコースを歩きました。「森のビンゴカード」を持ち、「ふわふわするもの」「あまいかおり」など、各マスのテーマに合ったものを五感を働かせて探しながら進みました。子どもたちはテーマごとのアイテムを次々と見つけ、ひとマスにいくつも書き入れたり絵を描いたりしていました。そしてハイキングが終わるころにはほとんどの子がすべてのマスを埋め終えていました。
 家族ごとに昼食をとったあとは午後の竹伐りです。全体説明のあと活動場所に移動して、紙芝居「竹のふしぎ」を見ました。その後ノコギリを扱うときの注意や伐り方の説明を聞いてから班ごとに分かれました。朝まで降っていた雨はその頃までにはすっかり乾いて、しずくを浴びる心配もなく活動できました。長い間子ども森づくり隊の活動場所としているトウチク林は、枯れた竹や傾いた竹、込み合っている竹が多く、整った竹林を目指してそれらの竹を選んで伐り始めました。毎回5月の活動では初めてノコギリを持つ子が多いため、スタッフもいつも以上に細心の注意を払いながらサポートにあたっています。初めはぎこちない手つきでノコギリを動かしていた低学年の子も、2本3本と伐るうちに、コツをつかんでスムーズに伐れるようになっていきました。1時間ほどの短い間に、馴れた子は10本以上の竹を伐って満足そうでしたが、「終了」の声がかかると「もう少し伐りたかった」との声も聞かれました。最後にはペン立てやコップなど、持ち帰るお土産用の作品をスタッフに手伝ってもらいながら作りました。そして終了前にはみんなで頭上を見上げて空が広くなったのを確認しました。

 久しぶりに盛りだくさんの内容での活動となり、スタッフの中には少々バテ気味の人もいましたが、ケガ人もなく無事に活動することができ感謝の思いで終えました。里山の家にも当日の様子をパネルにして展示しています。ぜひ見に来てください。

1班集合写真.jpg
1班集合写真
2班集合写真.jpg
2班集合写真
3班集合写真.jpg
3班集合写真
4班集合写真.jpg
4班集合写真
5-準備風景.jpg
5-準備風景
6-受付で検温と消毒.jpg
6-受付で検温と消毒
7-集合風景.jpg
7-集合風景
8-班ごとに自己紹介.jpg
8-班ごとに自己紹介
9-よく観察してみよう.jpg
9-よく観察してみよう
10-よく観察してみよう2.jpg
10-よく観察してみよう2
11-テントウムシ発見!.jpg
11-テントウムシ発見!
12-森のビンゴカードを持ってます.jpg
12-森のビンゴカードを持ってます
13-さあ登るよ~!.jpg
13-さあ登るよ~!
14-花は咲いてるかな?.jpg
14-花は咲いてるかな?
15-どんな手触り?.jpg
15-どんな手触り?
16-広場に出た~!.jpg
16-広場に出た~!
17-わかる子いるかな?.jpg
17-わかる子いるかな?
18-湿地のそばを通りました.jpg
18-湿地のそばを通りました
19-畑には何が植えてある?.jpg
19-畑には何が植えてある?
20-ビンゴカード完成!.jpg
20-ビンゴカード完成!
21-森のビンゴカード1.jpg
21-森のビンゴカード1
22-森のビンゴカード2.jpg
22-森のビンゴカード2
23-竹伐りに出発!.jpg
23-竹伐りに出発!
24-紙芝居を見ました.jpg
24-紙芝居を見ました
25-竹伐りの説明を聞いたよ.jpg
25-竹伐りの説明を聞いたよ
26-地面の近くで伐って.jpg
26-地面の近くで伐って
27-よいしょ!.jpg
27-よいしょ!
28-運び出します.jpg
28-運び出します
29-運び出したら.jpg
29-運び出したら
30-稈を伐ります.jpg
30-稈を伐ります
31-長さをそろえてね.jpg
31-長さをそろえてね
32-よいしょ!.jpg
32-よいしょ!
33-頑張ってます.jpg
33-頑張ってます
34-パパもお手伝い.jpg
34-パパもお手伝い
35-枝を払って.jpg
35-枝を払って
36-枝をダムまで運びます.jpg
36-枝をダムまで運びます
37-枝を詰めて後片付け.jpg
37-枝を詰めて後片付け
38-振り返り.jpg
38-振り返り
39-明るい空が見えた!.jpg
39-明るい空が見えた!
40-道具の手入れも大切です.jpg
40-道具の手入れも大切です
2022年度の活動
第1回2022年5月14日(土)10:00〜14:30
「竹伐りとハイキング]
第2回2022年10月1日(土)18:00〜20:00
「ナイトハイキング」

第3回2023年3月11日(土)10:00~13:30
「雑木林で木こり体験」
セキスイハイム中部グループは、この事業を支援しています。◆