2021年12月16日(木) 10:00~12:30
スズコナリヒラ(奥池南西側)の除伐、竹チップの散布
参加人数 会員12名
奥池南西側のスズコナリヒラは竹林として管理外であり、長年整備が追い付かない状況が続いていた所です。
今回、竹チップ作業の対象とした事を機に可能な限り伐採作業を行うことにしました。
作業の容易さと地下茎の早期駆逐のため、竹林としての外観は無視して地際ではなく腰高で伐採しました。
併せてまだ残っていた竹チップを散策路に散布しました。少し歩き易くなったと思います。

IMG_6976.jpg IMG_6979.jpg IMG_6981.jpg IMG_6983.jpg
IMG_6989.jpg IMG_6991.jpg IMG_6992.jpg IMG_6995.jpg
IMG_6997.jpg IMG_6999.jpg
2021年12月9日(木) 10:00~12:30
スズコナリヒラ(奥池南西側)の除伐
参加人数 会員13名
先月行った竹チッパー作業で出来た竹チップの処理とチップ化できずに残っていた竹の枝処理とダムへの投入を行いました。
チップの半分は堆肥用に袋詰めして炭焼きテントまで運搬。何回か往復しました。
残りはチップを積んだ山を崩し、周囲の窪地などに散布しました。
作業後に参加者全員の集合写真を撮影しました。5年ぶりです。

IMG_6941.JPG IMG_6944.JPG IMG_6946.JPG IMG_6949.JPG
IMG_6950.JPG IMG_6954.JPG IMG_6957.JPG IMG_6960.JPG
1209集合写真.jpg
2021年11月18日(木)9:30~12:30,13:30~16:30
奥池南西側の除伐竹のチップ化、スホウチク手入れ
参加人数 会員14名 名古屋市NPO派遣研修1名
本日は行政の手配した竹チッパーの作業日。先ず全員で竹を積んでおいた場所に出向き、作業を見学しました。
その後、二手に分かれ、業者さんによるチッパー作業を手伝うために数人がそのまま残り、後のメンバー戻って班のメイン作業としてスホウチクの間伐と周辺の除草整備を行いました。
市の派遣研修での方はチッパー作業の方に残って頂き、大いに活躍していただきました。
チッパー作業は午後も行いました。残念ながらチッパー用に伐採した竹をすべて処理するには時間が足りず、若干残ってしまいました。
次回以降の活動で枝落とし、ダム投入の通常の作業で処理を行う事にしました。
スホウチクは通常通りの午前中の作業で完了しました。
IMG_6885.JPG IMG_6886.JPG IMG_6888.JPG IMG_6889.JPG
IMG_6894.JPG IMG_6896b.jpg IMG_6897b.jpg IMG_6900b.jpg
IMG_6902.JPG IMG_6905.JPG IMG_6908.JPG
2021年11月11日(木) 10:00~12:00
スズコナリヒラ(奥池南西側)の除伐
参加人数 会員13名
先月行った竹チッパーで処理する竹の伐採を引き続いて行いました。
ここのスズコナリヒラは管理区域外であり、枝処理が必要のないこの機会を利用して、「時間の許す限り徹底して除伐を行う」との方針で作業を行いました。
参加者全員で伐採作業を行う事が出来たので、通常の2~3倍以上の数の竹を切ることが出来ました。
スズコナリヒラが侵入する以前の林の姿に、多少とも戻すことが出来たと思います。

1111a.jpg 1111b.jpg 1111c.jpg 1111d.jpg
1111e.jpg 1111f.jpg 1111g.jpg 1111h.jpg
2021年10月21日(木)10:00~12:00
トウチク、スズコナリヒラ(奥池南西側)の除伐
参加人数 会員9名
先週に引き続いて、竹チッパーで処理してもらう竹の伐採を行いました。
トウチク林と、此処から西に行ったスズコナリヒラ林の除伐を二手に分かれて行いました。
この場所のスズコナリヒラは数年以上手を入れていなかったので散策路側にかなり広がっていました。
そこを重点的に除伐し、以前の活動で作ったダム前に枝をつけたまま山積みしました。
トウチクは林の中を間伐し、林の周囲に繁茂しているササを刈り取りました。
竹チッパーの11月の第三木曜日18日に作業していただけるとのことです。

IMG_6824.JPG IMG_6826.JPG IMG_6830.JPG IMG_6851.JPG
IMG_6832b.jpg IMG_6835.JPG IMG_6839.jpg IMG_6844.jpg
2021年10月14日(木) 10:00~12:00
トウチク(奥池南西側)の除伐
参加人数 会員12名
この場所のトウチクは3月にかなり除伐しました。
しかし半年余りで元のもくあみ。竹の生命力の強さを否応なく感じさせられます。
今年も行政の協力により11月に竹チッパーを投入して頂けることになりました。
竹チッパーで処理出来れば枝落としが不要です。
そこで今日の作業は除伐、間伐作業に集中しました。
除伐後の枝の付いたままの竹を散策者の邪魔にならずチッパー作業がしやすい場所に集積しました。

IMG_6811.jpg IMG_6812.jpg IMG_6813.jpg
IMG_6814.jpg IMG_6816.jpg IMG_6819.jpg
2021年9月16日(木) 10:00~12:00
スホウチクの手入れ
参加人数 会員10名
久しぶり(今年初)のスホウチクの手入れです。
スホウチクの間伐だけでなく、伸び放題の周囲の雑草も刈り取りました。
十分とは言えないまでも、かなりすっきりとした景観を取り戻すことが出来たと思います。
IMG_0025.jpg IMG_0026.jpg IMG_0027.jpg IMG_0029.jpg
IMG_0032.jpg IMG_0034.jpg IMG_0035.jpg IMG_0036.jpg
2021年9月9日(木) 10:00~12:00
スズコナリヒラの手入れ
参加人数 会員8名
9月になり活動を再開。
朝方まで雨が降っていましたが、作業開始ごろには日も差してきました。
スズコナリヒラは7月にも手入れしていましたが、2か月ですっかり元の状態に戻っていました。
散策路に倒れかかっている古竹と西側に侵出している若竹の除去を行いました。
0909y.jpg 0909z.jpg 0909a.jpg
0909b.jpg 0909c.jpg 0909d.jpg
2021年7月15日(木) 10:00~11:00
スズコナリヒラの手入れ
参加人数 会員8名

0715a.jpg 0715b.jpg 0815c.jpg
2021年7月8日(木) 10:00~11:30
トウチク林 ダムの整備
参加人数 会員5名
朝から雨。当初に予定していた活動は取りやめとしました。
名古屋市緑政土木局、公益財団法人「名古屋市みどりの協会」と協働で10日に開催する市民体験会の活動場所であるトウチク林にて、市民が安全に活動できるよう下見を兼ねて伐採した竹を置くダムの整備を行いました。
写真はありません
2021年6月17日(木) 10:00~12:15
シホウチク手入れ、周辺の除草
参加人数 会員12名 体験参加2名 計14名
晴天に恵まれ、汗ばむ陽気で急に暑くなったことでも体調管理に気を付けての作業でした。
先週に引き続いてシホウチク林の手入れと、刈り払い機を使って竹林の東側に繁茂した雑草の一部を除草しました。
竹林内の大きな倒木の枝の一部も除去しましたが、完全撤去にはかなりの時間が必要です。
今回の作業でしばらくはすっきりとした竹林の景観を維持できそうです。
IMG_0005.jpg IMG_0007.jpg IMG_0008.jpg
IMG_0010.jpg IMG_0016.jpg IMG_0018.jpg
2021年6月10日(木) 10:00~12:00
シホウチク手入れ、周辺の除草
参加人数 8名
林内の竹の整理と刈り払い機2台使って、竹林の周りに繁茂した雑草の刈り取りを行いました。
里山の家に近くあるので散策者が竹林内部に入り込んで踏み荒らす恐れがあるため、注意喚起のためにロープを貼りました。
竹林東側は雑草が繁茂して見通しも聞かない状況でかなり刈りこみましたがまだまだ不十分であり、次回も引き続きシホウチク林と周辺の整備作業を行う事にしました。
IMG_1296.jpg 0610d.jpg 0610c.jpg
IMG_1295.jpg 0610b.jpg 0610a.jpg
2021年5月20日(木) 9:30~10:30
スズコナリヒラ手入れ、周辺の除草
参加人数 8名
先週に引き続いてスズコナリヒラ林から少し離れたところに出てきている竹の伐採と刈り払い機を2台使って、竹林の周りに繁茂した雑草と笹の一部の刈り取りを行いました
午前中から雨が降り出す予報だったのとメンバーが早めに集合していたので、9時30分から作業を開始しました。
1時間ほどで雨が降り出し、作業終了としました。
20210520a.jpg 20210520b.jpg 20210520c.jpg
2021年5月13日(木) 10:00~12:00
スズコナリヒラ手入れ、周辺の除草
参加人数 8名
スズコナリヒラ林内の竹の整理と、道の反対側の竹林から少し離れたところに出てきている竹の伐採を行いました。 そして刈り払い機を2台使って、竹林の周りに繁茂した雑草と笹の一部の刈り入れを行いました
遊歩道から見て周りの雑草もだいぶすっきりし、竹もよく見えるようになりました。
IMG_0003.jpg IMG_0005[1].jpg IMG_0007[2].jpg
IMG_0014[1].jpg IMG_0016[1].jpg IMG_0019[1].jpg
2021年4月15日(木) 10:00~12:30
モウソウチク手入れ
参加人数 14名
今週の作業は先週に続いてもう一か所のモウソウチクの手入れです。ここは昨年はコロナ禍で定例活動が中止となり有志のみの活動でした。二年ぶりの定例活動です。
枯れたり倒れかかった竹と管理区域の周りに広がっている竹などを整理し、立ち入り禁止の札を付け替えました。

IMG_6799.jpg IMG_6800.jpg IMG_6802.jpg
IMG_6803.jpg IMG_6804.jpg IMG_6805.jpg
2021年4月8日(木) 10:00~12:30
モウソウチク、トウチク手入れ(奥池西) 周辺の除草
参加人数 12名
毎年この時期に行っているモウソウチク林の手入れです。枯れたり、斜めになっている竹を刈り出し、管理区域外の竹の除伐を行いました。
いつものことですが、モウソウチクは太くて重く、作業は大変です。
今年は新竹の生育があまりよくありませんでした。
あわせて前回の活動でやりきれなかった、モウソウチク林に隣接しているトウチク林の整備も行いました。

IMG_6784.jpg IMG_6788.jpg IMG_6789.jpg
IMG_6790.jpg IMG_6793.jpg IMG_6794.jpg
2021年3月18日(木) 10:00~12:30
トウチク手入れ(奥池西) 周辺の除草
参加人数 13名
第1週目に引き続いてトウチクの手入れです。
林内部の古竹、斜めに伸びて外側通路に覆いかぶさるようになった竹の除伐を行いました。
林の西側に伸びた笹とその中に侵出した竹の伐採も行いました。
トウチク林への道の途中には桜がチラホラ咲き始め、コブシの花が満開です。

IMG_6765.jpg IMG_6767.jpg IMG_6768.jpg IMG_6772.jpg
IMG_6773.jpg IMG_6775.jpg IMG_6776.jpg IMG_6780.jpg
2021年3月11日(木) 10:00~12:30
トウチク手入れ(奥池西) 周辺の除草
参加人数 13名
2月の第2週目は雨のため中止となってしまったので、1ヵ月ぶりの活動。晴天で気温も高め、風もなく暑いぐらいの作業日和です。
参加者も4か月ぶりに10名を超えました。
1年間でトウチクは繁茂してサクラの旧木が完全に覆われていました。竹林の中の様子も外から見えない有り様でした。外側に広がった新竹を刈り取り、雑草を刈払機で除去。
予定時間いっぱいまで作業したものの竹林の中の古くて倒れ掛かった竹や、外側に覆いかぶさった竹の伐り出しができませんでした。
翌週も作業を継続することにして一旦終了としました。
IMG_6745.jpg IMG_6749.jpg IMG_6750.jpg IMG_6752.jpg
IMG_6753.jpg IMG_6757.jpg IMG_6759.jpg IMG_6762.jpg
2021年2月11日(木) 10:00~12:00
スズコナリヒラの手入れ 周辺の除草
参加人数 8名
スズコナリヒラの手入れは昨年9月依頼です。竹林の両側に侵出した新竹の整理と下草の整理を行いました。
天気も良く気温もこの時期としては高めで穏やかな作業日和です。
刈払い機3台を使っての下草刈りでしたが繁茂量が多く大変手こずりました。それでも散策路からはナンテンの木がよく見えるようになりました。
2時間の作業では竹林の西側や南側のした草刈りにまだやり残したところもあり、また管理している竹林からやや離れたところに新竹が出てきているので、来週はこの手入れの作業を行う事にしました。
0211a.jpg 0211b.jpg 0211c.jpg
0211d.jpg 0211e.jpg 0211f.jpg
2021年1月21日(木) 10:00~12:00
中道沿いトウチク除伐
参加人数 8名
中道の中程の子供森の西端部に繁茂しだしているトウチクを先週に続いて参加者全員で除伐を行いました。
伐採した竹は数十本はあり、予想以上の繁茂量でした。
中道から見える竹の姿をなくすことができ、ツバキ周りが明るくなりました。
0121a.jpg 0121b.jpg 0121c.jpg 0121d.jpg
2021年1月14日(木) 10:00~12:00
シホウチク手入れ、中道沿いトウチク除伐
参加人数 8名
2020年はコロナ、猛暑、雨天に災いされて思うような活動が十分にできませんでした。 2021年第1回目の活動日は天気に恵まれ参加者はやや少なめでしたが新しいメンバーも加わって、幸先の良いスタートになりました。
里山の家の南にあるシホウチク林は周辺部の除伐による手入れと南側の新竹の整理を行いまとまりのある景観に仕上げました。
また、中道の中程、子供森の西端部にトウチクが繁茂しだしツバキなどの樹木を覆ってしまう恐れがありました。その一部の除伐も行いました。
IMG_0015[1].jpg IMG_0017[1].jpg IMG_0021[1].jpg IMG_0024[1].jpg
IMG_0007[1].jpg