2022年12月15日(木)  9:30~12:30 
定例活動 参加人数 11名
ミニ門松づくり
本日は竹林の手入れではなく、くらしの森の恵みを使ったミニ門松づくりを行いました。
このミニ門松づくりは以前は年末の恒例行事として班の定例活動で行なっていたそうです。
近年は班活動ではなく会全体の「里山の家の大注連縄と門松づくり」の時に参加者がミニ門松も作っていたのですが、今年はコロナ禍で中止となっています。
そこで班活動として復活させました。
皆それぞれ思い思いに作りました。
20221205a.jpg 20221215b.jpg 20221215b2.jpg
20221215c.jpg 20221215d.jpg 20221215f.jpg
2022年12月8日(木)  9:30~12:30 
定例活動 参加人数 11名
マダケの手入れ(ハンノキ池西ユーカリ畑北側、東側)
ハンノキ池西のマダケ林は会全体で行う定例森づくり活動の対象になっているものの、竹林整備班の活動はこの2年ほど行われていませんでした。
そのため林内は枯れ竹が散乱するなど、やや荒れた状態になっています。
今回はユーカリ畑側からアプローチして作業を行いました。
十分とは言えませんが、落ち着いた竹林の姿に近づけることが出来たと思います。

・里山の家の南のシホウチク林は10月に手入れしたばかりですが、もうすでに管理域の更に東側に新竹が侵出しています。この日の午後、有志により除伐を行いました。
IMG_7364.jpg IMG_7366.jpg IMG_7368.jpg IMG_7369.jpg
IMG_7370.jpg IMG_7371.jpg IMG_7373.jpg IMG_7375.jpg
IMG_7380.jpg IMG_7383.jpg DSCN3481.jpg DSCN3482.jpg
2022年11月17日(木)  9:30~15:00 定例活動 参加人数 会員13名 名古屋市NPO研修生1名
竹チッパー処理対応のための伐採の第2回目です。
場所はハンノキ湿地入り口のハチク林。
竹林班の整備区域として活動を続けて来ました。今回はその区域の南奥にある二つのユーカリ畑をつなぐ通路周りのハチクの整理を行いました。
今迄、竹林班としての活動区域外でしたので、通路の存在を知らない人も何人かいました。
雑木林にハチクが大量に侵出して通路はかなり薄暗くなっていました。
チップ化した竹の置き場にできそうな場所を確認し、チッパーが通ることの出来る幅を確保して、伐った竹を積み上げることにしました。
今回はNPO研修生の協力も得られて順調に作業を進め、十分とは言えないまでも明るい通路にすることができました。
IMG_7258.jpg IMG_7263.jpg IMG_7265.jpg IMG_7266.jpg
IMG_7268.jpg IMG_7272.jpg DSC_0583x.jpg DSC_0578x.jpg
2022年11月10日(木)  9:30~15:00 定例活動 参加人数 13名
今年も行政の手配による竹チッパーの投入が従来の1日から2日連続の11月28,29日に行われることになり、予定を変更してチッパー処理対応のための作業を行う事にしました。
本日は奥池西側にあるトウチク林とモウソウチク林の管理区域外に大きく侵出している竹の除伐を行いました。
チッパーは全日稼働するとのことで、かなりの量の処理が可能なため、我々も除伐作業を午前だけでなく午後も行いました。
20221110a.jpg 20221110b.jpg 20221110c.jpg 20221110d.jpg
20221110p1.jpg
2022年10月20日(木)  9:30~12:00 定例活動 参加人数 12名
シホウチク林の手入れの2週目。
竹林内もかなり密生していますので、間伐を行いました。
間伐は基本通り古竹を中心に細い竹、斜めに伸びた竹を除伐しました。
竹林内が少し明るくなり、中を見通せるようになりました。
先週作りかけた竹柵もシュロ縄で結んできれいな姿で完成。
これから姿の整った竹林になることを期待しています。
作業後に参加者全員の集合写真を撮りました。
IMG_7227.jpg IMG_7230.jpg IMG_7236.jpg IMG_7242.jpg
IMG_7243.jpg IMG_7249.jpg IMG_7252.jpg IMG_7247b.jpg
2022年10月13日(木)  9:30~11:30 定例活動 参加人数 10名
シホウチク林の手入れは昨年の6月以来で、ほぼ1年半ぶりです。
この間、竹林は樹木の無い東側にかなり侵出しています。
今迄手入れしてきた所の西側奥には大きな倒木があり、さらに前部のサクラの木と競合しています。
今回、竹林全体をやや東側に移動させて景観の改良とサクラの救出を図ることにし、さらにサクラの木の周囲は竹だけでなくトウカエデも除伐しました。
東側の部分の竹の除伐は最小に留め、さらに管理していることが分かるようにロープも張りました。
20221013a.jpg 20221013b.jpg 20221013c.jpg
20221013d.jpg 20221013p.jpg
2022年9月15日(木)  9:30~ 定例活動 参加人数 11名
子ども森づくり隊が竹伐り体験の活動場所にしている、中道沿いのトウチク林の整理です。
半年前にも除伐したのですが、竹の勢いがとても強く元の黙阿弥状態になっていました。
このトウチク林そのものは子ども隊の活動で手入れしていますので今回の活動対象から外し、
前回と同様にこの竹林の東西両側の管理区域外に侵出した竹の駆除を行いました。
竹の侵出が広範囲なので皆で頑張りましたが除伐がとても追いつきません。
残暑が厳しい中作業時間の延長は無理との判断で一旦打ち切り、第4週に臨時活動を行う事にしました。

DSCN3187.JPG DSCN3189.JPG DSCN3190.JPG DSCN3193.JPG
DSCN3195.JPG DSCN3196.JPG DSCN3199.JPG DSCN3200.JPG
2022年8月18日(木)  9:30~ 定例活動 参加人数 5名
場所を変更してスホウチクの手入れをしました。参加者は5人でした。
タケノコがでていました。竹の置き場所の草を手刈りしました。
道具の整理をして12時前に終わりました。
(写真はありません)

2022年8月11日(木)  9:30~11:30 定例活動 参加人数 5名
今年から8月の活動を再開しました。 この日も大変蒸し暑く、熱中症に十分気を付けながらの作業となりました。
ハンノキ池への道筋で、竹が切り倒されて枝が付いたまま無残に放置されている箇所の整理を行いました。
誰が切ったのかは分かりませんが大変見苦しい状況なので、枝を落とし、ダムに積み上げました。
十分ではありませんが、何とか落ち着いた姿にすることが出来ました。
写真は8月11日の活動です。
0811a.jpg 0811b..jpg 0811c.jpg 0811d.jpg
2022年7月13日(水) 11:00~12:00 有志活動 参加人数 5名
2022年7月14日(木)  9:30~11:00 定例活動 参加人数 13名
2022年7月21日(木)  9:30~11:30 定例活動 参加人数 11名
今月から定例活動の開始時刻を30分早い9:30に変更しました。
活動内容は3回ともスズコナリヒラの若竹の除去作業です。3回目の21日は周辺の除草も行っています。
スズコナリヒラは5月に除伐作業を行いましたが、旺盛な勢いの若竹が多数出て竹林としてはやや荒れた姿となっていて、若竹を重点的に除伐作業を行いました。
13日は翌日の14日の天気が不安だったので、念のため前日に有志が集まって若竹の除伐作業を行いました。
14日は予定通り作業をはじめました。朝は何とか曇りでしたが昼近くには雨が降り出したため、早めに終了しました。
21日は雨こそ降らなかったものの大変蒸し暑く、熱中症に十分気を付けながらの作業となりました。

写真は7月21日の活動です。
DSCN3121.jpg DSCN3123.jpg DSCN3126.jpg
DSCN3132.jpg DSCN3129.jpg DSCN3128.jpg
2022年6月16日(木) 10:00~12:30
トウチク(奥池南西側)の除伐
参加人数 会員10名
先週から引き続いてトウチクの整理、除伐です。
古くて腐りかけていたダムの杭の打ち直しも行いました。
間伐作業で竹に埋もれたカエデを救出。林の中も陽の光が少し射すようになりました。
竹林の旺盛な侵出力に現状の竹林班のパワーではとても追いかず、何らかの手を打たなければとの思いを残して本日の作業を終えました。

DSCN3070.jpg DSCN3072.jpg DSCN3074.jpg
DSCN3078.jpg DSCN3081.jpg DSCN3083.jpg
2022年6月9日(木) 10:00~12:30
トウチク(奥池南西側)の除伐
参加人数 会員 9名
昨年10月の除伐作業以来、8ケ月ぶりの作業です。
林内の古竹、枯竹間伐を中心に間伐作業を行いました。
周辺部は昨年の除伐で数量は減っていますが、新たに出てきた筍を除去しました。
筍は足で踏めば簡単に折れ、枝の処理も不要です。
間伐作業は思いのほか手間取ってしまい、次週も作業を継続することにしました。

IMG_0081.jpg IMG_0082.jpg IMG_0083.jpg IMG_0086.jpg
IMG_0087.jpg IMG_0088.jpg IMG_0089.jpg IMG_0090.jpg
2022年5月19日(木) 10:00~12:30
スズコナリヒラ手入れ(侵出竹の除伐と周辺の除草)
参加人数 会員 12名
今週は先週に引き続いて竹林北縁の湿地と接する部分に侵出した竹の整理と遊歩道(里の道)に接する部分の古竹、曲竹の整理を行いました。
天気には恵まれて順調に作業を進めることが出来ました。道際の密生部分の除伐により竹林内部が見通せるようになりました。
北の縁部の除伐も予想以上に伐採した竹の量が多かったものの皆で力をあわせ完了させることが出来ました。本当にすっきりとした竹林になりました。
先週同様に作業後に参加者の集合写真を撮りました。

DSC_0544.jpg DSC_0546.jpg DSC_0550.jpg DSC_0551.jpg
DSC_0555.jpg DSC_0556.jpg DSC_0558.jpg 20220519x.jpg
2022年5月12日(木) 10:00~12:30
スズコナリヒラ手入れ(侵出竹の除伐と周辺の除草)
参加人数 会員 10名
今週は竹林北縁の湿地と接する部分に侵出した竹の整理、除伐と
竹林西側部分の2月に草刈りを行ったものの枯れススキが一部残っていた所の刈り取りと整理を行いました。
天気予報の降水確率は高めでしたが、作業中は曇りのままで除伐作業を進めることが出来ました。
竹林周辺が明るくなり、さらに湿地の向こうの中道まで見通すことが出来るようになりました。
除草作業も進んですっきりとした景観を回復。
作業後に参加者で集合写真を撮りました。

IMG_0001.jpg IMG_0002.jpg IMG_0004.jpg IMG_0005.jpg
IMG_0008.jpg IMG_0010.jpg IMG_0015.jpg 20220512x.jpg
2022年4月21日(木) 10:00~12:30
モウソウ竹林手入れ(ユーカリ畑入り口)
参加人数 会員 13名
今週はもう一つのモウソウ竹林のある通称チップ置き場入り口での整備作業です。
1年ぶりの活動で、管理区域内の倒れたり、枯れたりした竹を整理、除去しました。
管理区域外にも特にユーカリ畑側に広がっていた竹を整理してすっきりとさせました。
立ち入り禁止の札も傷んだものは貼り替え、ロープもゆるんだところは引き直しました。

IMG_7176.jpg IMG_7178.jpg IMG_7182.jpg IMG_7185.jpg
IMG_7187.jpg IMG_7188.jpg IMG_7191.jpg IMG_7199.jpg
2022年4月14日(木) 10:00~11:00
モウソウ竹林(奥池南西)
参加人数 会員 7名
毎年恒例のモウソウチクの手入れを予定していましたが、時折小雨の降るはっきりしない天気のため手入れは簡単に済ませました。 竹養生中の表示がだいぶ傷んできましたので、ロープのたるみの修正と表示の補修・取り換えを行いました。

IMG_0019[1].jpg IMG_0022[1].jpg
2022年3月17日(木) 10:00~12:30
ハチク手入れ(ハンノキ湿地入り口)
参加人数 会員 11名
今回のハチクは2019年5月以来ほぼ3年ぶりの手入れです。
ここのハチクは以前は黒穂(クロボ)病が蔓延していて、間伐を行うと黒い煤状の胞子が飛び、伐った病竹は全てゴミ袋に入れて処分していました。
以前の手入れと3年の時間で黒穂病は見られなくなっていました。
下草を刈り取り、古竹や曲がった竹を間伐して、健全に生育できる環境を作りました。

IMG_7134.jpg IMG_7138.jpg IMG_7141.jpg IMG_7142.jpg
IMG_7144.jpg IMG_7147.jpg IMG_7152.jpg IMG_7154.jpg
2022年3月10日(木) 10:00~13:30
トウチク手入れ
参加人数 会員 9名
中道の半ば、せせらぎ沿いのトウチク林は子ども森づくり隊の活動場所の一つにもなっています。
林の内部は手入れされているものの、せせらぎ沿いは水があって子どもには危険なため、ほとんど手つかずで竹が密生状態のままでした。今回、間伐を行いました。
さらに東側のカンチクが生えている所に侵出しているトウチクも管理区域外のため除伐を行いました。
一方、林の西側の橋のたもと付近の人の背丈以上に伸びて景観を損ねているアズマネザサも除伐しました。
思いのほか量が多く、活動時間が1時間延長となってしまいました。

IMG_7094.jpg IMG_7095.jpg IMG_7098.jpg IMG_7099.jpg
IMG_7106.jpg IMG_7111.jpg IMG_7113.jpg IMG_7116.jpg
2022年2月24日(木) 10:00~12:30
臨時活動 ヤダケ手入れ
参加人数 会員 13名
2月10日の定例日が雨で中止となったのでその代替として臨時活動を行いました。
一万歩コース入り口付近のヤダケは2015年10月以来なんと6年半ぶりの手入れです。
コースに面した側溝沿いは行政にて散策者の邪魔にならないよう管理されていますので、その奥の部分の手入れを行いました。
上部が曲がって散策路にはみ出している竹の除去、密生している部分の間伐や、放置されているトタン板のような粗大ごみの片付けを行いました。
枯れ木やシュロの除去も行いましたので、日当たりが良くなって、元気に育ってくれることを期待して作業を終えました。

IMG_7070.jpg IMG_7072.jpg IMG_7073.jpg IMG_7074.jpg
IMG_7076.jpg IMG_7079.jpg IMG_7081.jpg IMG_7085.jpg
2022年2月17日(木) 10:00~12:30
スズコナリヒラ手入れ
参加人数 会員 13名
定例活動としては昨年の9月以来の大坂池東のスズコナリヒラの手入れです。
この間、数人の有志で間伐や竹林西側の草刈りを行ってきましたが、やはり皆で力を合わせた作業ははかどります。
竹林の西側枯れススキと南側の雑草の刈り取りで景色がずいぶん良くなりました。
竹林内部の除伐も進んで久しぶりに達成感を得て作業を終えることが出来ました。

IMG_7045.jpg IMG_7048.jpg IMG_7055.jpg IMG_7058.jpg
IMG_7059.jpg IMG_7060.jpg IMG_7063.jpg IMG_7065.jpg
2022年1月20日(木) 10:00~12:15
スホウチク手入れ(オタマジャクシ池北)
参加人数 会員 8名
前の週に引き続いてスホウチクとその周辺の手入れ。
南側の二株の手入れを集中的に行いました。内部の密生がだいぶ緩和出来て、株の中が見通せるようになりました。
この日は朝方はかなり冷え込みましたが、風が弱く日向では汗ばむほどで快適に作業を行う事ができました。
周囲の下草、特に最近また目立つようになってきたセイタカアワダチソウの枯れ株を取り除いて、中道からの景色をすっきりとさせることができました。
IMG_7025.jpg IMG_7026.jpg IMG_7027.jpg IMG_7028.jpg
IMG_7029.jpg IMG_7032.jpg IMG_7034.jpg IMG_7037.jpg
2022年1月13日(木) 10:00~12:00
スホウチク手入れ(オタマジャクシ池北)
参加人数 会員 11名、体験参加 1名 計12名
定例活動では昨年の11月以来のスホウチクの手入れ。
周囲の生い茂ったササ、セイタカアワダチソウ、ツタを刈払い機で取り除くととも、これも生い茂ったスホウチクの株を間引き整理しました。
体験参加の市民の方も頑張って作業して頂けて、作業ははかどりました。
ただ株の勢いも旺盛で間引きはまだ十分でなく、周囲の下草も少し残ってしまいました。
次回も引き続きスホウチクの手入れを行う事にして作業を終えました。
IMG_7003.jpg IMG_7005.jpg IMG_7007.jpg IMG_7008.jpg
IMG_7014.jpg IMG_7016.jpg IMG_7017.jpg IMG_7024.jpg