☆ 最近の活動紹介 |
2025年3月27日(木) 9:30〜12:00 3月27日(木)12名参加 ユーカリ畑からハンノキ湿地への階段左手のマダケ林を整理しました。 枯竹が多く今まで手付かずで、大勢で集中するのは初めての場所です。 斜面地で長大なマダケの間伐は難しく、間隔を取りながら進めました。 狭いのでダムに積み上げるしかなく乱雑な所もありますが、なんとか従来の散策路沿いのマダケ林まで到達することができました |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年3月6日(木) 9:30〜12:00 参加10名 奥池のトウチク 来週13日にチッパーが入ることになったので、積み上がったダムから稈を運び出す通路をつけました。 伐り出した稈はそのまま道の片側に積みました。モッコクの下は抜ける竹が結構あり、再生竹の葉は除去しました。 皆伐までは長い道のりですが進んでいる手応えを感じることができました。 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
2025年2月20日(木) 9:30〜11:00 参加人数 会員 11名 大坂池東のスズコナリヒラを間伐しました。 柿の木周囲の竹を伐り、区域外に1m切りした細い竹を皆伐しました。 遊歩道際のヒサカキが伸びて竹林を暗くしているので、幹を切り竹林らしい景観にすることが出来ました。西側の足場の悪い湿地に竹が拡大しているのは次回以降の宿題です。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年2月6日(木) 9:30〜12:00 参加人数 会員 10名 中道トウチク 南側の1m伐りを全員で進めました。新しい細い再生竹が出始めており、先端の葉だけ巨大化していました。 威容を誇る大木は何の木なのか?ここもダムが込み合い、平積みに並べました。やっと明るい雑木林の基礎が出来た感じです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年2月4日(火) 9:30〜12:00 ミニ活動 参加人数 会員 5名 ソバ畑のヤダケ、ホテイチク整理 前回時間切れ終了した続きの作業を行いました。 伐った稈をダムにせず広げて平積みにしました。ホテイチクの奥は枯れ竹が多く葉先が黒ずんでいるのが気になります。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |