「なごや東山の森づくりの会」定 例 会 報 告
日 時 :2018年12月2日 10:00〜15:00
天 気 :曇り時々晴れ 最高気温 15℃
活動場所 :くらしの森
作業目的 :ハンノキ湿地周辺の樹木の繁茂と蒸散と土砂の堆積により湧水の枯渇が
常態化しています。生き物たちに大切な湧水の枯渇を回避したく、周辺の
タケ、ササ、シュロ、常緑樹、外来種等をゆっくりと除伐していきます。
今回は10月に引き続き第2回目です。
参加者 :24名(会員18名、一般6名)
活動内容
1.作業場所は一面ササで覆われた薮原でしたが刈り払い機で刈り取り、ノコで樹木を切り倒しました。
2.作業後は日が差し込み小鳥たちの水場になるのが楽しみです。
作業前の薮原
刈り払い機で作業
伐採作業@
伐採作業A
作業で出来たダム
作業後の薮原
富士通さんと記念撮影
ヒイラギの花
ムネアカハラビロカマキリの卵
(次回、定例森づくり活動は 1月6日(日)天白渓湿地(10:00〜15:00))