定例森づくり活動報告

日 時 2019年 9月1 日(日) 9:00〜12:00  天候:晴時々曇   最高気温:31.9℃
活動場所 ふれあいの森 一粒荘跡地
作 業 草刈り、雑木林の手入れ、
集合場所 ふれあいの森 一粒荘跡地
参加者 会員25 名、研修生1名、行政1名 合計25名
○一粒荘跡地での本年度第二回目の作業となりました。この日は夏時間と言う事で、9時から12時までの作業となりました。
○この日の作業内容は、東山タワー下にある一粒荘跡地や星ヶ丘方面に至る散策路沿いにある谷筋の斜面地や草地の草刈りを行いました。7月以来の作業でしたので、再び、草が繁茂していました。また、星ケ丘方面に至る散策路では、両脇の樹木が伸びて、道が暗くなっていましたので、道路際などの樹木の伐採を行いました。
○この日の作業には、名古屋市役所の職員1名が研修のために参加されました。また、当会も加盟している森パー連の事務局をやっている名古屋市みどりの協会の服部さんが視察を兼ねて、参加してくれました。途中、何度か休憩を取りながら、12時頃に作業を無事終えることが出来ました。
○草むらではバッタ、キリギリスの仲間、カマキリなどを観察しました。また、樹木の間をナガサキアゲハが舞い、谷筋の水路ではオニヤンマが産卵を行っていました。秋はもうそこまで来ています。

作業前の谷筋の斜面草地.jpg  作業前の谷筋の草地.jpg 斜面草地での草刈り.jpg
作業前の谷筋の斜面草地 作業前の谷筋の草地 斜面草地での草刈り
谷筋の草刈り作業.jpg 道路脇の樹木の伐採.jpg 作業後の谷筋草地.jpg
谷筋の草刈り作業 道路脇の樹木の伐採 作業後の谷筋草地
明るくなった作業後の道路.jpg 産卵するオニヤンマ.jpg カマキリ.jpg
明るくなった作業後の道路 産卵するオニヤンマ カマキリ

次回は10月6日(日)10時から、くらしの森での作業です。