「なごや東山の森づくりの会」定 例 会 報 告
日 時 2020年 7月5 日(日) 9:30〜12:30 天候:曇時々晴 最高気温:30.0℃
活動場所 ふれあいの森 一粒荘跡地
作 業 草刈り、雑木林の手入れ、
集合場所 ふれあいの森 一粒荘跡地
参加者 会員26 名、一般3名 合計29名
○一粒荘跡地での本年度第一回目の作業となりました。今年から定例作業の時間が変わり、9時30分から12時30分まで作業を行いました。連日の雨の中、当日は何とか作業をすることができました。
○この日の作業内容は、東山タワー下にある一粒荘跡地や星ヶ丘に至る遊歩道などの周辺の草刈りや笹刈りなどを行いました。昨年の9月以来の作業と言う事で、どこも草で覆われていました。特に、日当たりの良い、谷筋の草地や南向きの斜面地にはたくさんの雑草が繁茂していたので、手鎌や長柄バサミなどを使って、除伐しました。また、星ヶ丘方面に至る遊歩道には、周辺の樹木が道を覆ってトンネルのようになって暗い場所がありました。そこで、そうした樹木の伐採も行いました。
○この日は、梅雨の最中という事で、湿気も多く、途中で水分などをとりながらの作業となりました。また、雨上がりということで昆虫も活動しているようで、ハラビロトンボを多く見かけました。また、外来生物法で要注意外来生物に指定されているアメリカオニアザミが谷筋にいくつか生えていましたので除伐しました。遊歩道沿いのアジサイがちょうど見頃となり、疲れた体を癒してくれました。
雑草の繁茂した谷筋の草地
新参加者への作業の説明
遊歩道沿いの笹刈り
遊歩道沿いの樹木の伐採
斜面地の草刈り
谷筋の草刈り
作業後の遊歩道
ハラビロトンボ♂
アメリカオニアザミ
次回は8月2日(日)9時30分から、くらしの森での作業です。