「なごや東山の森づくりの会」定 例 会 報 告
日 時 2020年 9月6日(日) 9:30〜12:15 天候:曇時々晴 最高気温:34.5℃
活動場所 ふれあいの森 一粒荘跡地
作 業 草刈り、雑木林の手入れ、
集合場所 ふれあいの森 一粒荘跡地
参加者 会員27 名、一般6名 合計33名
○一粒荘跡地での本年度第二回目の作業となりました。当日は、台風10号が九州の西側を通り、その影響が心配されましたが、風が時折吹く中、何とか作業をすることができました。
○この日の作業内容は、7月にも行った一粒荘跡地の谷筋を通る星ヶ丘に至る遊歩道沿いの草地の草刈り、竹林、雑木林の整備などを行いました。今月の作業には、一般参加者として、先月も参加された(株)パソナの社員3名と、今月始めて参加された(株)明治安田生命の社員3名の計6名が加わりました。谷筋の草地には、くずなどが繁茂し、星ヶ丘方面に向かう車道まで伸びていました。また、竹林や雑木林については、竹や常緑樹が繁茂して日が入らず、暗くなっていました。そこで、手がまや手のこ、剪定バサミなどを使って、それらの除伐を行いました。
○暑い中、新型コロナ対策として、作業前の検温とアルコール除菌、マスクを着用しながらの作業となりました。熱中症対策として、途中、2回の休憩を取り、水分補給などを行いました。また、この日は、シオカラトンボ、ルリタテハ、ウラギンシジミなどの昆虫を観察することができました。
作業前の谷筋の草地
新参加者への作業の説明
谷筋の草刈り作業
竹林の伐採作業
作業後の谷筋の草地
作業後の竹林
作業後の雑木林
シオカラトンボ♂
ウラギンシジミ
次回は10月4日(日)9時30分から、くらしの森での作業です