「なごや東山の森づくりの会」定 例 会 報 告
日 時 2021年2月7日(日) 9:30~12:30 天気:晴 気温:14.5℃
活動場所 :くらしの森
作 業 :ヨシ原・シラタマホシクサ自生湿地の手入れ、ヨシ刈り
参加者 :会員25名 一般1名 子ども2名 計28名
活動内容
田んぼからトンボ池、つどいの丘にかけての湿地のヨシ刈りを行いました。
人の背丈以上に伸びたヨシを3台の刈払い機と大鎌で刈り取り。
シラタマホシクサ、サギソウが今迄より広範囲に繁茂することを期待して、自生湿地周りの作業を入念に行いました。
今年度から作業時間を午前中のみに変更したので、つどいの丘東側の部分の刈り取り切れず、一部残した状態となり4月に再度ヨシ刈を行うことにしました。、
|
作業開始 |
除草作業1 |
水の中での作業 |
 |
 |
.jpg) |
除草作業2 |
つシラタマホシクサ自生湿地の整備 |
子ども森づくり隊メンバーも活躍 |
 |
 |
.jpg) |
刈った葦を集める |
刈り取ったヨシの運搬 作業も終盤 |
ハクモクレンの芽吹き |
.jpg) |
 |
.jpg) |
作業後の景色パノラマ |
 |
次回、定例森づくり活動は 2021年3月7日(日)うるおいの森 天白渓湿地(9:30~12:30)
|
|