「なごや東山の森づくりの会」定 例 会 報 告


日 時 2022年 5月1日(日) 9:30~11:30 天候:雨時々曇      最高気温:16.2℃
活動場所 うるおいの森 天白渓谷湿地
作 業  笹刈り、草刈り、樹木の伐採
集合場所 うるおいの森 ユーカリ畑駐車場
参加者 会員16 名
○天白渓での本年三回目となる定例森づくり活動に、16名の参加者がユーカリ畑の倉庫前に集合しました。当日の天気予報では、午前中から雨が降るとのことでしたので、リーダーによる作業内容の簡単な説明の後に、早速、新緑の天白渓湿地に向かいました。
○この日の主な作業は3月の作業でやり残していた湿地周辺部やクロミノニシゴリ生息地などの笹刈りや常緑樹の伐採などを行いました。湿地中央部の葦原は、3月の作業で、枯れていた葦などを全て除伐していたのですが、この日はすでに地下茎から新しい葦が出て、人の腰の高さまで伸びていました。葦原を残すために、今年はそのままにしておきました。また、クロミノニシゴリについては、東海丘陵要素植物ということで、その生息地の保全活動を、昨年3月から始めました。実生が育つ環境を作るために、クロミノニシゴリの周りの常緑樹の伐採や下草や落ち葉などの除去を行いました。
○この日の天白渓湿地は新緑で覆われ、ズミやモチツツジなどが花を咲かせ、落葉樹の若葉が青々としていました。 10時を過ぎた頃から、雨が降り始め、11時頃になると雨あしが急に強くなりましたので、作業を止め、帰路につきました。

作業前の湿地周辺部.jpg
作業前の湿地周辺部
湿地周辺部での草刈作業.jpg
湿地周辺部での草刈作業
湿地中央部での草刈作業.jpg
湿地中央部での草刈作業
クロミノニシゴリ周辺の草刈作業.jpg
クロミノニシゴリ周辺の草刈作業
樹木の伐採作業.jpg
樹木の伐採作業
伐採木の整理作業.jpg
伐採木の整理作業
作業後の湿地周辺部.jpg
作業後の湿地周辺部
作業後のクロミノニシゴリ生息地.jpg
作業後のクロミノニシゴリ生息地
ズミの花.jpg
ズミの花

次回は6月5日(日)9時30分から、くらしの森での作業です。