「なごや東山の森づくりの会」定 例 会 報 告


日 時 2022年 11月 6日(日) 9:30~12:30       天候:晴れ      最高気温:20.3℃
活動場所 いのちの森 苗場とその周辺
作 業 苗場湿地の整備、苗場奥の石像前広場周辺の草刈りと樹木の整理や伐採
集合場所 いのちの森 苗場の倉庫前
参加者 会員 17名、一般 5名 合計 22 名
○今月の定例作業は昨年11月と同様に、東山公園中部(いのちの森)にある苗場の湿地やその奥の森で実施しました。一昨年から問題となっている新型コロナウイルス感染症の感染拡大については、収束や拡大を繰り返し、この時期、第八波の波が訪れようとしています。マスクをするなど感染対策をしながらの作業となりました。
○苗場の湿地では、湿地の中やその周辺の草刈作業が行われました。また、その周りにある湿地への日当たりを邪魔している樹木や湿地への湧き水を供給している後背地の森の樹木除伐を行いました。
○苗場の奥の森については、石像前広場やその周辺の散策路の草刈りを行いました。また、石像を取り囲む森は樹木が繁茂していますが、とりわけ、その南側の森は、その斜面が北向きなために日当たりが悪く、アラカシやソヨゴ、ヒサカキなどの常緑樹の林立で暗くなっていました。そこで、昨年に引き続き、常緑樹の伐採や立ち枯れした樹木の整理などを行いました。
○この日の作業には、(株)パソナの社員5名が参加してくれ、作業がことのほか進み、最後には、暗かった森が明るくなっていました。

作業前の石像周辺の森.jpg
作業前の石像周辺の森
湿地での草刈り作業.jpg
湿地での草刈り作業
湿地周辺の樹木伐採作業.jpg
湿地周辺の樹木伐採作業
樹木の伐採作業.jpg
樹木の伐採作業
伐採した樹木の枝切り作業.jpg
伐採した樹木の枝切り作業
作業に専念するパソナ社員.jpg
作業に専念するパソナ社員
伐採樹木のダム作り.jpg
伐採樹木のダム作り
作業後の湿地周辺.jpg
作業後の湿地周辺
作業後の奥の森.jpg
作業後の奥の森

次回は12月4日(日)9時30分から、くらしの森での作業です。