「なごや東山の森づくりの会」定 例 会 報 告


日 時 2023年 7月 2日(日) 9:30〜12:00 天候:晴          最高気温:34.4℃
活動場所 ふれあいの森 一粒荘跡地
作業内容 草刈り、雑木林の手入れ、
集合場所 ふれあいの森 一粒荘跡地
参加者 会員19 名
○梅雨の間の晴れ間、会員19名の参加で作業を行いました。
○この日の作業内容は、一粒荘跡地の星ヶ丘に至る遊歩道周辺の谷筋の草刈や竹の伐採などを行いました。
昨年の9月以来の作業と言う事で、どこも草で覆われていましたので、手がまや長柄がま、長柄バサミなどを使って除伐しました。
また、谷筋を流れる水路の周辺の草地にはアメリカオニアザミがたくさん繁茂していたので、スコップを使って根っこからの除伐を行いました。
谷筋の山側の斜面には竹林があり、その一部が道路際まで浸出していましたので、その一部の除伐を行いました。
また、谷筋上部の車道側にも竹林があり、その一部の除伐も行いました。この日は気温や湿度も高いこともあり、水分補給などのための適度な休憩をとりながら、作業を実施しました。
○昨年の同時期の定例森づくり作業で、アメリカオニアザミを全部除伐したつもりでしたが、今回の作業で約70本が除伐されました。
外来種の繁殖力の強さを改めて感じました。
谷筋の草地には、今年もヒメヒオウギスイセンの花やホウズキなどが観察されました。

雑草の繁茂した谷筋の草地.jpg
雑草の繁茂した谷筋の草地
作業前の竹林.jpg
作業前の竹林
アメリカオニアザミの除伐.jpg
アメリカオニアザミの除伐
道路際の竹の伐採.jpg
道路際の竹の伐採
散策路沿いの草刈.jpg
散策路沿いの草刈
伐採した竹の整理.jpg
伐採した竹の整理
作業後の竹林.jpg
作業後の竹林
作業後の散策路.jpg
作業後の散策路
除伐されたアメリカオニアザ.jpg
除伐されたアメリカオニアザ

次回は8月6日(日)9時30分から、くらしの森での作業です。